スタッフブログ
staff's weblog

賃貸管理業務の記事一覧

入居者様に快適な毎日を送っていただけるよう、スタッフは東奔西走しています。見かけたら、ぜひお気軽にお声がけください!

排水の詰まり、大丈夫ですか?

こんにちは!

徐々に暖かい日が増えてきて

水道の凍結の心配が少なくなってきました!

 

水が出ない事も不便ですが、

排水が詰まってしまう事も大変困りますよね。

また、賃貸物件では配管の詰まりの修繕に

高額な費用が掛かってしまう事もあります。

 

各設備ごとに排水を詰まらせない、

大まかなポイントをまとめました!

 

【共通】  パイプクリーナーが詰まりの原因になることも!!

使用後、非常にたくさんの水を流さないと、溶けた固形物が途中で詰まり

配管を詰まらせる原因となる事があります。使用後は十分水を流してください

【トイレ】 

 ・トイレットペーパー以外流さない

トイレットペーパーは粗悪品ではなく、水に溶けるものを使う。流せる系のお掃除シートは溶けないため、詰まりの原因となります

 ・一度にトイレットペーパーをたくさん流さない

沢山使用される場合はこまめに流してください。また、複数回流される場合はタンクに水が溜まり切ってから十分な水量で流してください。

 ・節水しない

タンク内にペットボトルなどを入れると必要な水量が確保できず、途中で固形物が残って固まり、詰まりの原因となる場合がございます

【キッチン】 

 ・油や脂肪分は排水口に流さない

管内で冷やされ固形化し、固着します。食器の油は洗う前に拭き取って頂くようお願いいたします。使用後は十分水を流してください

 ・排水口にネットを設置する

 ・固形物流さない。網を使って排水管に流れないようにすると詰まりづらくなります

  洗い物の後、排水ゴミ籠を掃除したのち、桶等で一気2リットル程度の水を流していただくと良いです。

また、ゴミ籠の清掃、水を流す事を毎日行ってください。

洗面・浴室】

 ・詰まりの原因は髪の毛です

   排水口に流れ込まないようにネットや、ゴミ受け設置することをお勧めいたします。

  マウスウォッシュご利用の後は十分に水を流してください。固形物が配管内にたまり固着し、詰まりの原因になってしまう現象が多発しております。

【洗濯機】

 ・排水口のゴミを溜まる前に清掃

洗濯機用の排水溝は分解清掃出来ます。ゴミが溜まると溢れてしまう場合がございます。

  こまめな清掃をお願いいたします。

設備(洗濯機置き場)の都合で排水口を清掃しづらい!

定期的清掃して頂く必要はございますが、洗濯槽の中に入れる、浮きのついたゴミ取りネットを入れることで

排水口にゴミが詰まるのを最小限にとどめる事が出来ます

 

配管のつまりは、自室だけでなく下階への漏水へつながる場合もあり、費用も高額になってしまう場合がございます。

詰まりが発生した場合、早急に対処させていただきますが、場合によって手配がつきにくい場合もございます。

皆様の快適な生活のサポートを今後も進めてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします

 

3+

川越のお父さん

皆さんこんにちは。

数日前は春を思わせる陽気でしたがまたまた冬に逆戻り

原付通勤がイタ寒い季節です。

 

私は業務分担的にいうと、賃貸物件入居中~退去までのお客様(入居者様)の

ご対応をすることが多いのですが、こちらからすると「意外」とも思われるお問い合わせが多々あります。

 

・カギの開け方がわからない

・ポストの暗証番号がわからない

・水が使えない(実は止水栓が閉まっていた)

・ゴミを捨てる場所がわからない

 

このような内容です。

入居時にお渡ししている資料や仲介会社さんからの説明で

一通りのご案内はされているのだと思いますが、なかなか「伝わった」ところまでいきません。

 

また、一人暮らしの入居者様のご両親からお問合せがあるというのも少なくありません。

入居者様→ご両親→弊社

という流れでお問合せがあるので、現地のことがよくわからないご両親と話して解決するのは結構難しいものです。

弊社→ご両親→入居者様

という具合に伝言ゲームが続き、場合によっては何回かループします。

 

最近思うのは『入居時の立会い』が必要な時代なのではないかということです。

私にも子供がいるので、遠方にいらっしゃるご両親のお気持ちもよくわかります。

詳しくない土地で一人暮らしをするお子さんが何か困っていたら口出しせずにはいられないでしょう。

 

だから一番最初の時点で立会いを行い、よくあるお問合せについての内容をあらかじめ直接ご説明する。

それが入居者様とご両親に安心をお届けすることになるのではと思うのです。

これは私の頭の中だけの構想ですので、入居者様やご両親、こちらのブログを読んで

「ぜひやってほしい」という声が大きくなれば実現もするでしょう。

 

川越のお父さんとして認知してもらい、安全で快適な新生活のお手伝いをする。

それってステキなお仕事だなと思います

皆さんからのリクエスト、お待ちしてます

2+

新生活のお部屋探しは川木建設へ♪ゴミの分別は自治体へ♪

こんにちは

10年に1度の寒波が落ち着き、ここ数日は厳しい寒さが和らぎ日差しの温かさを感じられるようになりました。

かと思えば今週末は雪の予報!!

寒暖差に体調を崩さないよう気をつけつつ、雪や凍結対策をして再びの寒さに備えましょう

 

さて、1月下旬頃からご退去の連絡を続々といただいております。

ありがたいことに、ご入居のお申込みも続々といただいております。

悲しいことにお引越しの際に必ず出るのがゴミです。

ゴミの分別方法、処分方法、回収日などはお住まいの自治体へお問合せをお願いいたします

川越市の場合は市のホームページから確認できます↓

ごみ・リサイクル/川越市 (city.kawagoe.saitama.jp)

 

便利なごみ分別アプリというものもあります♪

スマートフォン向け川越市ごみ分別アプリ配信中/川越市 (city.kawagoe.saitama.jp)

アプリは私も使用していますが、ごみ分別の検索機能が優れていて、このゴミをどのように処分したら良いかがピンポイントで調べられます!

収集日をお知らせしてくれるアラート機能などもあり、とても便利なアプリです!ぜひご活用ください!

ルールに則ったゴミの捨て方にご協力よろしくお願いします

 

そしてお部屋をお探しのお客様は、川木建設 賃貸管理部までお問合せください!

単身者様用 → シングル物件の空室一覧

ご家族様用 → ファミリー物件の空室一覧

お問合せお待ちしております♪

川越 川木 アザレア 賃貸 契約 バレーボール 空室

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

 

3+
Page 19 of 121« First...10...1718192021...304050...Last »