スタッフブログ
staff's weblog

神山貴寛の記事一覧

皆さんこんにちは。神山貴寛と申します。 入居者様の住環境の維持メンテナンスを担当させていただきます。 長く快適に、そして幸せに皆さんに暮らしていただけるよう頑張ります。 建物やお部屋、何かお困りの際はお気軽にお声がけくださいね!

ガラスのヒビ、洗面台の割れなど見つけたら

皆さんこんにちは。

そろそろ春がやってきます。

春といえば新生活の季節です。

賃貸管理部は繁忙期、入居者様の退去や入居が毎日のようにあります。

 

私は退去修繕を担当しているのですが、時々退去後の室内確認を行うとガラスにヒビが入っていたり洗面台にヒビが入っているのを見つけることがあります。

よくよく入居者様にお話を聞いてみると、「そういえば割れていることには気づいていた」ということがあります。

 

まず大前提として、入居者様皆様には善管注意義務というものがあります。

堅苦しいですね。言い換えると『借主の能力や社会的地位などから考えて通常期待される注意をもって目的物を保存しなければならないという義務』と言えるようです。

これでもまだわかりにくい!

簡単に言うと、普通に暮らしていて何かおかしなことに気づいたら報告してよね、というくらいの意味合いに捉えましょう。

例えば上に挙げたようなガラスのヒビ、洗面台の割れ、他にもあります。

エアコンから異常な音がしているけれど暖かい風は出ているから問題ないだろうとか。

キッチンの水栓がグラグラして、おまけにちょっと水漏れもしているけどまあいいかとか。。。

 

異常に気が付いたのにそれを放置していたらもっと大変なことになった。

そんな時に管理会社としては「早く報告してくれなかったから悪化してしまった、これは申し訳ないけれどあなたに請求せざるを得ません」と言わなくてはならないシーンがあります。

そうならないために、小さな異常に気がついたら報告してもらいたいのです。

 

入居の時点でガラスにヒビが入っていることはまずないはずです。

そんな状態で入居してきた入居者様は「おいおいヒビが入ってるじゃないか」と連絡をくれることでしょう。

そうすると原因は様々だとは思いますが、入居者様に起因するヒビである可能性が出てきます。

何のコミュニケーションもなく、退去後にこれらを発見した私はどうするでしょうか?

 

そうです、入居者様にご請求する。せざるを得ないというのをおわかりいただきたいのです。

 

実は叩いたり蹴ったりしなくても自然にガラスへのヒビが発生することもあるんです。

入居者様のうっかりミスで洗面台を割ってしまっても、状況によれば家財保険で補償されることもあるんです。

 

もしご報告・ご相談いただくことができたとしたらこういうことをご案内し、入居者様にご負担をかけることなく対応することもありえます(全部のケースじゃないですよ!)。

 

とにかく異常なことを感じたらお知らせください。

入居者様も異常が解消した方が快適なのは間違いありません。

おや?と思うことがあったらご一報をお待ちしております。

0

春一番 賃貸管理部からのお願い

皆さんおはようございます。

急に暖かい日が続いてなんだか体調不良という方も多いのではないでしょうか。

今朝の天気予報では春一番が吹くかもなどということを言っていました。

2023年は3月1日に春一番を記録したというのですからちょうど半月早いことになりますね。

暖かくなるのは嬉しいですが強風と花粉はいただけません

 

毎年この時期強風が吹くことがあります。

建設現場ではクレーン作業を中止したり、足場シートの一部を風が抜けるようにしたりという対策を行います。

賃貸管理の現場では外れそうな看板がないか、カラーコーンが飛んでしまわないかというようなことを確認します。

 

それでも風はどこに吹くかいつ吹くかわかりません。

もし皆さんがこんな状況を見かけたとしたらぜひ賃貸管理部にご一報をお願いしたいです。

必ずしも発生源が賃貸管理をしている物件とは限らないのですが、それでも誰かの被害につながってしまってはいけません。

 

◆ゴミが飛ばされている

◆カラーコーンが飛ばされている

◆看板が風にあおられてバタバタしている

◆風でガラスが割れてしまった

 

他にもいろいろなことが考えられると思いますがいずれにしても何か異常を感じたならばぜひご連絡ください。

極力急いで現地確認と対策を行います。

 

次にブログを書く時にはもう暖房いらず上着いらずという季節なのかもしれませんね。

皆さんも強風にはご注意ください。

2+

水道管の凍結にご注意(水が出ません・水漏れしています)

皆さんこんにちは。

今週末、何度目かの「今シーズン最強の寒波」がやってくるそうです。

 

今日のタイトルは『水道管の凍結にご注意』です。

水道管の凍結なんて雪国だけの話で、埼玉県ではそんなこと滅多に起きないだろう。

そうお考えですか?

 

標高が高くなくても、雪が降っていなくても、意外と埼玉県でも水道管の凍結が起きています。

・気温がマイナス4度を下回る

・氷点下の日が続く

・北向きなど日当たりの悪いところに水道管がある

・風通しの良いところに水道管がある

こんな条件下では水道管の凍結が起きえます。

 

昨年の1月26日前後には6つの建物で凍結関連のお問合せ等がありました。

不思議なもので、例えば101号室の水道管が凍結したとして102号室も凍結しているとは限りません。

上に挙げたような条件の他にも

・水をほとんど使用しなかった

というケースでは他の部屋よりも凍結の可能性が高くなります。

 

水道管凍結に関するよくあるお問合せベスト1は

「水がでません」

これです。

 

凍結が原因で水が出ないということであれば残念ながら特効薬というのはありません。

自然に解凍するのを待つのが最も適した対応法と言えるでしょう。

絶対にやってはいけないのが「水道管に熱湯をかける」ことです。

凍った水(氷)を急激に熱してしまうと水道管が破裂してしまうことがあります。

凍結はいつか解消しますが水道管の破裂は大変なことになります。

くれぐれも焦って水道管に熱湯をかけることのないようにお願いします。フリではありません。ダメですよ。

 

万一水道管が破裂して水が噴出してしまった場合、管理会社や水道会社が訪問するまでには時間を要します。

まずできることとして、元栓を閉めるということがあります。

アパートやマンションであればお部屋を出てすぐ右か左の壁にある扉を開くと水栓があることが多いでしょう。

戸建であれば玄関や勝手口付近に水色(とは限りませんが)の蓋を見つけることができればそこに水道メーターと止水栓があります。

 

大変お手数だとは思いますが万一の事態に慌てることのないよう、暮らしているお部屋の止水栓がどこなのか一度確認しておくと良いと思います。

開いている状態の止水栓を右に90度捻ると閉栓の状態になりお部屋への水の供給が止まります。

戻す時には逆の手順です。

誤ってよそのお部屋の止水栓を閉じてしまうようなことのないようにお願いします。

 

「水がでません」「水漏れしています」

というトラブルに出会ってしまったら、このブログの内容を思い出していただけると幸いです。

1+
Page 1 of 2212345...1020...Last »