スタッフブログ
staff's weblog

駅まで徒歩3分!オレンジの外観が目を引く1DKマンション入居者様募集しております!

こんにちは!

やっと秋の涼しさが感じられるようになってきましたね

今月はわたしのまわりでハッピーなことが多い月でワクワクしています

美味しいものもたくさん食べられる季節でもあるし秋は大好きな季節です

我が家では先月くらいに大きなかぼちゃをいただいたのでレシピを探していろいろ作って楽しんでいます

あっという間に冬が来てしまうような話も聞くので、おいしいものをたくさん食べたりいろんなところへお出かけしたり秋を楽しみたいと思います

 

さて、今回もおすすめ物件をご紹介させていただきます

東武東上線・東武越生線『坂戸駅』まで徒歩3分

【シティーホームズM】

シティーホームズM  外観

シティーホームズMは駅まで近く、鮮やかなオレンジ色の外観が目を引く1DKマンションです

1Kでは手狭な方におすすめな1DKの間取りとなっております。

シティーホームズM405 室内2

シティーホームズM405 室内

全戸南向きなので日当たりも良好です

無料インターネットも導入されておりますので、通信費を抑えたい方にもおすすめです

不在時にもおすすめな宅配ボックスも完備しております

いかがでしょうか?

少しでもシティーホームズMが気になった方はぜひお問い合わせください!

皆様からのお問い合わせをお待ちしております

シティーホームズMを含む最新の空室一覧はこちら↓

☆川木建設の管理物件 空室一覧☆

川越 川木 アザレア 賃貸 契約 バレーボール 空室

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

1+

引っ越しの秋到来!暑さ落ち着く今の時期にお部屋探しをしませんか♪

こんにちは

ようやく暑さが落ち着き、秋を感じられるようになってきましたね!
秋といえば人によって思い浮かべるものはそれぞれかと思いますが、私はもちろん食欲の秋です
先週末は実家に帰省し、サツマイモを掘ってきました。
おかげで良い運動にもなりました。
焼き芋にして美味しくいただこうと思います

スーパーやコンビニにも秋の味覚が並ぶようになり、ついつい手が伸びてしまいます
約1ヶ月後に健康診断を控えているので、食べ過ぎには注意しつつ短い(かもしれない)秋を楽しみたいと思います。

賃貸業界での秋といえば、引っ越しの秋ともいえます。
4月に新年度が始まり6ヶ月(半期)経過する今の時期は、転勤による入退去が多くなります。
また、暑さの厳しい夏の時期に比べると、秋は引っ越しの意欲も湧きやすいようですね

そのため、お部屋の”空き”情報も日々変わります。
普段はなかなか空きの出ない物件も、今なら募集されているかもしれません!
川木建設が管理する募集中の物件情報は、下記から確認ができますよ~!

★★川木建設 空室一覧★★

転勤などで引っ越しの必要がある方も、気分転換などで引っ越しをご検討されている方も、ぜひこまめにチェックしてみてください!!
気になるお部屋がございましたら、お気軽にお問合せくださいね♪
お問合せお待ちしております
川越 川木 アザレア 賃貸 契約 バレーボール 空室

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

1+

ゴミ出し「スプレー缶は穴を開けるべきなのか!?」 

いつも元気なフセガワです。

唐突ですが、
知らないうちに世の中のルールが変わっている事ってたくさんあるんですね。

例えば現在、軽自動車は高速道路で最高速度100キロまでOKですが2000年9月末までは最高速度80キロ制限でした。
背景としては軽自動車の性能が向上し、安全性が確認されたため、最高速度の引き上げが決定されたそうです。(そういえば!って思い出しました

 

さて、今日のブログの本題です。
ゴミ出しで「スプレー缶は穴を開けるべきなのか!?」 

一昔前は「開けなきゃダメ!」が多かったのではないでしょうか。

収集時の火災事故防止の為、2016年頃から徐々に改定されたようです。

 

各市町のHP(令和7年度版ゴミ出しマニュアル)にて調べてみました。

答えは「自治体により捨て方が違う」でした!

参考までに弊社管理物件がある各市町、区でのスプレー缶の捨て方を抜粋しました。

※捨て方は念のために必ずご自身でご確認ください※

 

川越市:穴あけ不要

スプレー缶は中身を使い切っていれば穴をあける必要はありません。びん・かんとは別の袋に入れて出してください。

 

鶴ヶ島市:穴をあける

収集車や施設の火災事故を防ぐため、最後まで使い切り、火の気がなく風通しのよい屋外で 穴をあけてから出すこと(中身が残っていると噴出するおそれがありキケンです。)

 

富士見市:穴あけ不要

使い切れば穴あけ不要

 

ふじみ野市:穴あけ不要

収集車や施設の火災を防ぐため、最後 まで使い切ってから出してください。他のかん製品とは別の袋に入れて出してください。

 

毛呂山町:穴をあける

収集車や施設の火災事故を防ぐため、最後まで使い切り、火の気がなく風通しのよい屋外で 穴をあけてから出すこと(中身が残っていると噴出するおそれがありキケンです。)

 

坂戸市:穴あけ不要

これまで、スプレー缶やカセット式ガスボンベは、使い切った後に穴を開けてから「資源カン」として出すこととしていましたが、令和6年4月から、使い切った後の穴開けを不要とし、「発火性危険物」として出すことにしました。

 

練馬区:穴あけ不要

ガスライター・スプレー缶・カセット式ガスボンベは使い切ってから、不燃ごみの日に他の不燃ごみとは別の袋で出してください。スプレー缶、カセット式ガスボンベに穴を開けるのは大変危険です
どうしても使い切れない場合は、管轄の清掃事務所にお持ちいただくか、不燃ごみ収集日に収集をしている職員に直接手渡ししてください。

 

ちなみに私にご縁があった街でも調べてみました。

 

青森県十和田市:穴あけ必要(必ず中身がないことを確認した後、屋外の火の気のない風通しの良い場所で大きめの穴をあける

静岡県御殿場市:穴あけ不要

新潟県上越市:穴あけ必要(スプレー缶やカセットボン ベなどは、中身を使い切り、 必ず穴を開けて出してくだ さい。

 

穴あけ必要なところは何故なのか疑問が残りもっと調べたいところではございますが、今日はこのあたりで失礼いたします。

 

普段何気ないこともUPデートしないと知らずに間違った事をしているのかもしれませんね

 

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

0
Page 4 of 616« First...23456...102030...Last »