スタッフブログ
staff's weblog

賃貸管理業務の記事一覧

入居者様に快適な毎日を送っていただけるよう、スタッフは東奔西走しています。見かけたら、ぜひお気軽にお声がけください!

賃貸管理部が少しかわりました

こんにちは

今日は、暑いですね

外で作業をしていたので、汗が止まりませんでした

日陰に入ると風が気持ちよく、汗が引いていきました

皆様も熱中症には、お気を付けください。

 

さて、6月1日から新しい期を迎え、賃貸管理部の業務範囲が

若干変更となりましたのでご報告させて頂きます。

下記の業務が賃貸管理部から工事部に移管しました。

・定期点検

・大規模改修

・建物設備故障対応

今回、オーナー様・ご入居者様により迅速で的確なサービスを、

どのようなにすれば提供できるのかと考えました。

結果、建物の躯体に係る部分等は建築させて頂いた工事部が応対・

ご提案を行う方が良いのではないかという考えに至りました。

上記3点以外は、引き続き賃貸管理部で担当させて頂きます。

より良いサービスを提供する為の変更という事で、ご理解頂け

ますようお願い申し上げます。

 

6月1日からは、契約管理業務だけでなくメンテナンス業務も

担当させて頂く事になりました。

賃貸管理の事で、ご不明点がございましたらお気軽にお声がけ

頂けますようお願い申し上げます。

 

体制、人員は変わりましたが、賃貸管理部を今後ともよろしく

お願い申し上げます。

1+

新しい生活様式~賃貸管理~

皆さんこんにちは。

ステイホームが続く今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

 

私たち賃貸管理のお仕事は、入居者様がいる限りお休みとはなりません。

テレワークが不可能とは言いませんが、どうしても対面でのお仕事が多い業種です。

 

さてそんな賃貸管理の現場でも『新しい生活様式』の影響はあります。

ここ数ヶ月は3密を防ぐために、「退去立会い」をほとんどのケースで省略することにしています。

本来であれば、入居者様の退去にあたり、ここしか対面で現地確認をする機会がありません。

ですから双方の誤解やちぐはぐを防ぐためにも「退去立会い」しておくに越したことはありません。

 

では「退去立会い」をしなくなって大きなトラブルが続出するのかというと、

それがそうでもありません。

意外と私たちの周囲ではうまく回っているなと感じています。

 

「退去立会い」を省略することによって、コロナ感染のリスクを低減することはもちろんのこと、

双方が時間をロスすることを防ぐことにも繋がります。

また、こちらの都合に合わせて室内確認をすることができると捉えることもできます。

 

いつ終息するかわからないコロナ問題ですが、そうやって徐々に私たちの周囲でも

『新しい生活様式』が根付いていくのかもしれませんね。

引き続き3密に注意してまいりましょう。

3+

24時間換気について

こんにちは。
賃貸管理部 賃貸メンテナンスチームの荒井です。

5月に入り気持ちの良い季節になりましたね。
例年ならアウトドア シーズンの幕開けに浮かれている季節なのですが、
今年は新コロナウィルスの影響で、休日は外にも出られず室内で過ごしております。
かなり辛い状況ではありますが、頑張りましょう。

さて、今回は室内についている便利機能のご紹介です。
皆さんは24時間換気機能についてご存じですか?
2003年7月以降に建てられた物件にはほぼ設置されている機能です。

建築基準法では、1時間で部屋全体の空気の半分以上が入れ換わっていることが必要であるとされており、それを満たすための機能が24時間換気です。

以前のブログで「親子換気扇」についてご説明させて頂きましたが、
弊社の管理物件についている親子換気扇の場合、
親機(ユニットバスの換気)スイッチの下に24時間換気のスイッチが付いていることが多いです。

三密の一つに上げられている「密閉」を避ける意味でも、とても役立つ機能です。
また、窓を開けたりドアを開けたりする必要がない為、防犯性も保ったまま換気が可能です。

室内から出られないこんな時だからこそ、ついている機能は上手に利用し快適に過ごしたいですよね。

川越 川木 アザレア 賃貸 契約 バレーボール 空室

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

3+
Page 33 of 122« First...1020...3132333435...405060...Last »