スタッフブログ
staff's weblog

出来ごとの記事一覧

管理業務から日常のできごとまで…。スタッフの日々の出来事を綴っています。

台風の爪痕

皆さんこんにちは。

話題性からすると一ヶ月遅いのですが、

先日の台風15号は千葉県などに大きな被害をもたらしました。

埼玉県は幸いといっていいでしょう、大きな被害は目立っていません。

 

私は上尾に住んでいますが、その数日後大変な大雨に遭いました。

原付で帰宅途中、「天空の城ラピュタ」の龍の巣に迷いこんだような

豪雨と猛烈な落雷。

上尾は停電しているし、本気で身の危険を感じました。

 

何事もそうですが、世の中には体験・経験してみないとわからないことだらけです。

そして、できればそういうことは経験せずに安全に暮らしたいものです。

 

奇しくも台風15号の襲ってきた頃は、防災の日(9/1)の直後でした。

備えていたお家でも、あの雨や風ではひとたまりもなかったかもしれません。

それでも備えは必要です。

 

例年でいうと台風シーズンの本番は10月です。

台風15号を上回る勢いの台風だってないとは限りません。

今日からすぐできる備えを行っていきましょう。

 

雨や風に対応できる保険に加入できていますか?

証券や連絡先が見つからないと肝心の保険請求ができません。

大切な書類はどこにありますか?

避難命令が出たとして、持っていくものはまとまっていますか?

最近では最も必要なものはケータイや充電器かもしれません。

 

今朝も原付通勤は大雨の中をやってきました。

レインウェアや長靴をすぐ用意できたからこうして遅刻もせずに出勤できています。

対岸の火事はいつ燃え広がるかわかりません。

一ヶ月経つけれど、これからも忘れずにいたいものです。

0

駅と駅の真ん中にあり、川越まつりにもすぐ行けちゃう1Kマンション!

こんにちは!

9月も半分過ぎて少しずつ涼しくなってきた感じがします

日曜日に夕飯を食べていたら何やら外からパンパンと音がしたので

カーテンを開けて外を見てみたら花火が打ち上げられていました

もう花火のシーズンは過ぎてしまったと思っていたので嬉しい出来事でした

今年は嬉しいことに何回も部屋からいろんな花火を見ることができました

 

川木建設の賃貸物件は部屋や屋上から花火を見ることができたり、お祭りを

目の前に見ることができたり、すぐにお祭りに足を運ぶことができる立地の物件

がいろいろあるんです

 

本日ご紹介する物件も秋の[川越まつり]を感じられる場所にある物件です

【ルネス カメリア】

ルネス カメリア 外観

西武新宿線『本川越駅』徒歩6分、東武東上線/JR川越線『川越駅』徒歩7分

ちょうど駅と駅の真ん中にある物件です

1本裏の通りにはクレアモール商店街があり、川越まつりのときには出店もたくさん

出ているので人でにぎわいます

反対側の裏手の大通りでは出店もさらにたくさん出ており、山車もたくさん行き交うので

すごくにぎやかです

国指定重要無形民俗文化財なので毎年すごい盛り上がりですよ

行ってみようと思ったらすぐにお祭りに行けますよ

※今年の川越まつりは10月19日(土)・20日(日)に開催されます。

※通りに面していないので普段はにぎやかさはそこまで気にならないと思います

現在募集中の201号室はこんな感じ↓

ルネス カメリア リビング

今はモデルルームではないので家具は設置されておりませんが、家具が置いてあると

生活のイメージがわきやすいですね

 

転勤などでお引越しされてくる方は知らない土地で不安も多いかと思いますが、

お祭りもにぎやかで素晴らしいですし、川越はとても住みやすい街ですよ

今ならまだお祭りにも間に合います

68,000~71,000円のお部屋を現在募集しております

 

いかかでしょうか?

住みやすい街川越で暮らしてみたいと思った方はぜひお問い合わせください

川越 川木 アザレア 賃貸 契約 バレーボール 空室

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

2+

タンス預金にご注意

皆さんこんにちは。

だんだん暑くなってきましたね、梅雨を待たずに夏本番のような陽気が続きます。

体調管理に気を付けなくてはいけませんね

 

さて、先日とある賃貸物件に警察の方から捜査協力の依頼がありました。

別にその物件に悪者が巣食っているとか、そういうことではありません。

最近は防犯カメラを設置している物件も増えてきており、この物件にも防犯カメラが設置されていたのです。

近所で何か事件があった時、コンビニなどの商店はもちろんのこと、

賃貸物件などに設置されている防犯カメラにも、記録が残っているのではないかと考えるわけですね。

 

要するに防犯カメラの映像に、犯人や証拠となるものが残っていないかを確認させてほしいということです。

善良な一市民でもある私たちとしては協力には当然こたえるべきです。

 

防犯カメラの映像を確認しているあいだ、やはり少し時間がかかります。

その間に警察の方と情報交換のお話をしました。

 

ここから本題です。

『タンス預金』で検索された方はここから読んでくださいね。

 

空き巣などを常習とするグループ(もちろん個人もいる)には不思議な嗅覚があって、

空き巣に入った家・部屋の中で的確に価値のあるものを探し当てて盗んでいくそうです。

こういうことに当てはめたくはないけれど、まさにそれが経験則というものなのかもしれませんね。

 

相続の相談など受けていると「タンス預金」をしている方の話を結構聞きます。

銀行に預けたこともない、現金としてどこにも登録のない資産のことですね。

本当に箪笥(タンス)に入っているものとは限りませんが、俗にそう呼びます。

「タンス預金であれば、誰にも気づかれないわけだから、もし相続があったり贈与したような場合、

税金の対象とならないのでは?」

こういった質問を受けるわけです。

 

私が回答するのはいつもこうです。

「タンス預金は、親がタンス預金にしている時点では表に出ないお金かもしれませんが、

相続や贈与があって持ち主が変わった途端に、ほとんどの場合表に出てしまいます。」

「ローンの返済、車の購入、証券の購入、預金・・・、こうした形で『バレ』てしまった時、

結局のところ税金を納めなくてはならなくなるし、追徴課税の可能性もあります。」

「ですからタンス預金は避けましょう。最悪なのは、空き巣にあったり、オレオレ詐欺に引っかかったりして

本来残したかった相手に届かず、悪者の手に入ってしまうケースです。」

 

考えてもみてください。

虎の子のタンス預金がある日、空き巣に盗まれてしまう。

こんなに辛くて、憤りを感じることはなかなかありません。

 

というわけで、タンス預金にはご注意です。

 

私たち賃貸管理の仕事ができることは、物件に防犯カメラを設置してもらい、

犯罪の抑止効果を高めることくらいです。

防犯カメラがあったからといって、犯人が逮捕されて満額被害を返金してもらえるというものではありません。

だけど、一定の抑止効果は確実にありますし、万一の犯罪発生の際に犯人逮捕の一助となることはできます。

 

暑くなると、窓を開けたままにするお宅も増えるものです。

お互いに防犯意識を高めてまいりましょう。

2+
Page 34 of 207« First...1020...3233343536...405060...Last »