スタッフブログ
staff's weblog

出来ごとの記事一覧

管理業務から日常のできごとまで…。スタッフの日々の出来事を綴っています。

タンス預金にご注意

皆さんこんにちは。

だんだん暑くなってきましたね、梅雨を待たずに夏本番のような陽気が続きます。

体調管理に気を付けなくてはいけませんね

 

さて、先日とある賃貸物件に警察の方から捜査協力の依頼がありました。

別にその物件に悪者が巣食っているとか、そういうことではありません。

最近は防犯カメラを設置している物件も増えてきており、この物件にも防犯カメラが設置されていたのです。

近所で何か事件があった時、コンビニなどの商店はもちろんのこと、

賃貸物件などに設置されている防犯カメラにも、記録が残っているのではないかと考えるわけですね。

 

要するに防犯カメラの映像に、犯人や証拠となるものが残っていないかを確認させてほしいということです。

善良な一市民でもある私たちとしては協力には当然こたえるべきです。

 

防犯カメラの映像を確認しているあいだ、やはり少し時間がかかります。

その間に警察の方と情報交換のお話をしました。

 

ここから本題です。

『タンス預金』で検索された方はここから読んでくださいね。

 

空き巣などを常習とするグループ(もちろん個人もいる)には不思議な嗅覚があって、

空き巣に入った家・部屋の中で的確に価値のあるものを探し当てて盗んでいくそうです。

こういうことに当てはめたくはないけれど、まさにそれが経験則というものなのかもしれませんね。

 

相続の相談など受けていると「タンス預金」をしている方の話を結構聞きます。

銀行に預けたこともない、現金としてどこにも登録のない資産のことですね。

本当に箪笥(タンス)に入っているものとは限りませんが、俗にそう呼びます。

「タンス預金であれば、誰にも気づかれないわけだから、もし相続があったり贈与したような場合、

税金の対象とならないのでは?」

こういった質問を受けるわけです。

 

私が回答するのはいつもこうです。

「タンス預金は、親がタンス預金にしている時点では表に出ないお金かもしれませんが、

相続や贈与があって持ち主が変わった途端に、ほとんどの場合表に出てしまいます。」

「ローンの返済、車の購入、証券の購入、預金・・・、こうした形で『バレ』てしまった時、

結局のところ税金を納めなくてはならなくなるし、追徴課税の可能性もあります。」

「ですからタンス預金は避けましょう。最悪なのは、空き巣にあったり、オレオレ詐欺に引っかかったりして

本来残したかった相手に届かず、悪者の手に入ってしまうケースです。」

 

考えてもみてください。

虎の子のタンス預金がある日、空き巣に盗まれてしまう。

こんなに辛くて、憤りを感じることはなかなかありません。

 

というわけで、タンス預金にはご注意です。

 

私たち賃貸管理の仕事ができることは、物件に防犯カメラを設置してもらい、

犯罪の抑止効果を高めることくらいです。

防犯カメラがあったからといって、犯人が逮捕されて満額被害を返金してもらえるというものではありません。

だけど、一定の抑止効果は確実にありますし、万一の犯罪発生の際に犯人逮捕の一助となることはできます。

 

暑くなると、窓を開けたままにするお宅も増えるものです。

お互いに防犯意識を高めてまいりましょう。

2+

過去の強制退去案件、公開します!!

いつも元気なフセガワです

今回は過去にあった賃貸管理物件での

強制退去を公開します

こんなところに無断で入居っっっっ

img_5066

 

img_5067

 

img_5068

 

※巣立った後に撤去しています。

※事後侵入出来ないようにしました。

しかしいいところを見つけましたよね

 
川越 川木 アザレア 賃貸 契約 バレーボール 空室
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

1+

賃貸管理部冥利に尽きる話

皆さんこんにちは。

繁忙期がようやく終盤に差し掛かり、少し時間に余裕がうまれてきました。

この期間、新生活をスタートする皆さんも忙しいですが、

私たち賃貸管理に携わる者も大変に忙しくさせていただきました

良いことです!

 

以前からお伝えしているように、私は賃貸管理部で退去立会いという業務を主に手掛けています。

多くの入居者様が次の暮らしへと旅立っていく、その最後の日に立ち会う仕事です。

長く暮らした方、短い期間で引越となってしまう方、

転職や転勤、家族構成の変化、それぞれの入居者様にドラマがあります。

そういえば、賃貸管理をテーマにしたドラマや映画、漫画を見たことがないですが

企画したらかなり面白いものができそうです。

関係者の方、企画してみませんか?

 

さて、今日はそんな退去立会いの中で嬉しかったことを共有させていただきます。

 

あるお部屋の退去立会いを行いました。

そのお部屋・マンションは私が土地活用の担当をしていた時に、

オーナー様と、そして弊社の設計担当や管理担当と一生懸命に企画したマンションでした。

駅からの距離、周辺の市場動向、競合物件の賃料や設備、ターゲットとなる入居者像、

様々なことを検証し、その結果できあがったマンションは新築後ずっと

満室を維持してオーナー様にも喜んでいただいています。

 

退去立会いの際、入居者様にお部屋の感想をお聞きすることがあります。

この日も同じようにお聞きしました。

入居者様は転勤で東京の物件に引っ越すのだそうです。

「とっても良いお部屋だったので引っ越すのが残念です」

駐車場のスペースに余裕を持たせたこと、室内の収納はこんな意図で企画したこと、

オーナー様と考えたターゲット層のこと、

普段はそこまでお話することはないのですが、嬉しかったのでいろいろな話をさせていただきました。

そのひとつひとつが、このマンションの企画が間違っていなかったことを証明してくれました。

 

「お世話になりました」とお部屋を出ていった入居者様。

その後原状回復工事の準備で作業をしながらふとバルコニーから階下を見下ろすと。。。

入居者様が名残り惜しそうにマンションの写真を撮っているのが見えました。

 

春は出会いと別れの季節

私の周りでもいろいろな環境の変化があります。

新しい生活をスタートする皆さん、それぞれの場所で頑張って

私たちは入居者様やオーナー様、そして大切な仲間をいつも応援しています。

いつもありがとうございます

 

2+
Page 34 of 207« First...1020...3233343536...405060...Last »