スタッフブログ
staff's weblog

出来ごとの記事一覧

管理業務から日常のできごとまで…。スタッフの日々の出来事を綴っています。

ケガに気を付けましょう編 その後

皆さんこんにちは

あの大ケガから一ヶ月が経過しました。(詳しくは前回のブログを参照くださいね)

固定具はとれ(自分でとった)、杖もなくし(面倒なのでやめた)、順調に回復しています。

あれだけ削げてしまった足の甲や足首にもきちんと皮膚が張ってきて傷口が治るのは時間の問題です。

あとは心の傷跡だけ

なんちゃって

 

一ヶ月の間、相変わらず原付で通勤する間には今まで以上に運転に注意を払うようになりました。

また、横断歩道を渡ろうとしている人や路肩をすり抜けていく人の動向にもよく目がいくようになりました。

信号の点滅に間に合わなそうなおばあちゃんがいれば、私が手を差し伸べようとする前に別の方が手助けをするシーン。

宅配便のカートを押す配達員さんが落とした荷物を拾ってあげる学生さんのシーン。

そんな温かい光景に気づけたのは大きな収穫でした。

 

さて、治ってきたのだからあまりこの話題を引っ張るつもりはなかったのですが、実は今朝事故に遭遇しました。

渋滞などしたこともないような道で車が2~3台停まっているのが見え、交通誘導している人がいました。

車同士がぶつかってしまったんだなと理解して誘導に従って進んだところ、車の陰に人だかりができていました。

人だかりが囲んでいるのは地面に倒れている人です。何人もで取り囲んでいるので男性か女性かなども全然見えませんでしたが確かに人でした。

救急車の音も近づいてきていたので野次馬はせずその場を後にしました。

どんなに注意をしていても避けられない事故というのもあるかもしれません。

でも注意を怠れば危険性が増すことはわかっています。

あらためて今日はそういうことに気づかされたので皆さんにも共有します。

お互いに事故・運転・ケガには気を付けましょうね。

 

2+

賃貸リノベーション失敗事例大公開

いつも元気なフセガワです(*‘ω‘ *)

仕事していると大小問わず、必ず失敗はつきものです。

そう、空回りも動いている証拠

 

今日はみなさんにリノベ失敗事例をご紹介いたします。

「大人気漫画の壁紙にイメチェン」

このアニメは1997年~漫画誌に掲載され、2024年3月時点でコミック108巻出版。

2022年7月のギネス記録では国内累計発行部数4億1656万6000部だそうです。

 

何年も前の話です。

好奇心満点のオーナー様と打合せ、「これやってみよう」と決定。

↓↓↓↓↓実際の写真がコチラ

%e5%ae%a4%e5%86%85-2

ワンピースファンにはたまらないこのワンシーン

正面は海賊マーク。

左面は指名手配がデザインされた壁紙。インパクト大です

 

ありふれた間取りや、近隣に同様物件がある場合は「10人中9人に嫌われるデザインもあり」という都内同業他社さんの言葉を信じてトライしました。

この結果ですが圧倒的に空室期間が長くなり、入居は決まったものの、退去後に再度長期空室となり。。。。。。。。

 

オーナー様に再提案しまして、、、デザイン変更しました。すぐ申し込みが入りました。

 

空室損失は取り戻せませんので早めの判断も必要になってきます。

良い勉強をさせていただきました

 

 

☆川木建設の管理物件 空室一覧☆

川越 川木 アザレア 賃貸 契約 バレーボール 空室

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

2+

自己紹介 ケガに気を付けましょう編

皆さんこんにちは。
ゴールデンウィーク明けの気分は抜けて元気にお仕事してますか

私はゴールデンウィークが明けてもしばらくお休みしてました。

ちなみに五月病ではありません

ゴールデンウィーク期間中に原付で転倒してしまい、ケガをして寝込んでいました

 

これまで幸いに大病というのをしたことはありません。

富士山登山で腕を骨折、運動会で足を骨折、その期間中に手足口病にかかってしまい何も食べられない状況に・・・。

これまでは私史上この3つが三大大病(大けが)でした。

順位付けするなら手足口病>腕の骨折>足の骨折でしたがここに今回のケガが割って入ります。

 

写真を添付するといろいろなところに物議をかもすことになるので控えますが、骨折はしていないものの擦り傷・切り傷・打撲等のミックスです。

傷も結構なものなのですが傷自体の痛みはまだ耐えられます。

キツいのは足が腫れること

お医者さんは半月は仕事に行かず、寝て、足を高くして、冷やせと言います。

簡単に言いますがなかなかそのようにはいかずこうして仕事もしています

いわゆる繁忙期が過ぎた後で良かったと心から思います。

 

こうしていろいろと不自由になってくると、普段当たり前のようにできることがみんなできなくなります。

家族や会社の同僚に迷惑や心配をかけて本当ごめんなさい、ありがとうございます

 

持ち前の驚異的な治癒力と回復力を総動員していますのでもう少ししたら完治することでしょう

さすがメンテナンスチーム!

皆さん不意のケガには本当にご注意くださいね。

1+
Page 3 of 20712345...102030...Last »