スタッフブログ
staff's weblog

賃貸管理業務の記事一覧

入居者様に快適な毎日を送っていただけるよう、スタッフは東奔西走しています。見かけたら、ぜひお気軽にお声がけください!

エアコンをつけても暖かくならない

こんにちは!

先週は大雪も降り、まだまだ寒い日が続きますね、、、

そんな時、部屋で暖かく過ごしたいと思っていても、エアコンを入れたのになかなか温まらない、という事はないでしょうか。

実は、そんな状態もちょっとしたことで暖かくできる可能性があるので、確認をしていみてください。

【まずは確認!】

室内機の運転ランプが点滅していませんか?

点滅の種類によっては故障をお知らせしている場合があります。

取扱説明書で確認をしてみましょう!

 

【室内機の確認・使い方の確認】

■運転モード

運転モードには、送風・除湿・冷房・暖房などがあります。

ちゃんと暖房になっていますか??

■設定温度

設定温度が低いと暖かくなりません。

■フィルターの目詰まり

エアコン内部には埃を取るためのフィルターが設置されています。フィルターが目詰まりしていると空気を温められず暖かくなりません。取扱説明書を見て清掃を試してみましょう。

【室外機の確認】

■室外機の遮熱カバー

夏、室外機に遮熱カバーを設置したままにしていませんか?冬は外の熱を室内に取り込むため、室外機が冷えすぎると温まりません。冬は日当たりをよくしてみましょう。

※外気温を室内に取り込むため、外気温が極端に低い時はエアコンの暖房は効きにくくなってしまいます。

■室外機の前に障害物

室外機の近くに風を遮るものがあると、外の熱を熱を入分に取り込めません。障害物がある場合は取り除きましょう。

【室内での使い方】

エアコンの温度センサーはほとんどエアコンについています。暖かい空気は天井付近に溜まるため、エアコンの周辺が暖かくなると、エアコンは部屋が暖かくなったと勘違いをしてそれ以上温めようとしません。サーキュレーターや、扇風機などを使用して部屋全体の空気の温度が均一になるようにすると、最小限の設定温度で暖かくすることができます。

色々お伝えしましたが、皆様はどんな工夫をされていますでしょうか。

今回はエアコンについてお伝えいたしましたが、部屋を暖かくする方法はたくさんあります。気になりましたら是非お気軽に川木建設へお問い合わせください!!

川越 川木 アザレア 賃貸 契約 バレーボール 空室
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

 

3+

3月完成の新築アパート“ルーチェ”募集しております♪

こんにちは

2/5(月)は関東平野部でも雪が降り、川越もしっかり雪が積もりました。

雪は翌日にほぼ解けてしまいましたが、まだ日陰や道端にちらほらと残っています。

今週は朝晩しっかり冷え込むようなので、凍った残雪には十分お気を付けください!

 

ところで、雪が降るような寒い日にはエアコンで部屋を暖かくして過ごされるかと思いますが、急にエアコンが停止し温風が出てこなくなったことはないでしょうか。

故障かな?と焦ってしまうかもしれませんが、もしかしたら「霜取り運転」かもしれません

「霜取り運転」は室外機に付着した霜を溶かすためのエアコンの正常な動作で、霜が除去されると暖房運転が再開されます。

ただし、雪が室外機回りに積もっているとなかなか暖房運転が再開しなかったり、頻繁に霜取り運転をしたりするようになります。

雪が降っているときにエアコンが停止してしまったら、まず室外機に雪が積もっていないかチェックしてみてください

それでも改善されない、調子が悪いなどの場合は、ご遠慮なく賃貸管理部までご連絡くださいませ!

 

さて、本日は3月完成予定の新築物件をご紹介いたします★

 

◆ ルーチェ ◆

【物件概要】

住 所:埼玉県川越市脇田町11-10

交 通:西武新宿線 本川越駅まで徒歩5分、JR川越線・東武東上線 川越駅まで徒歩7分

間取り:2LDK

賃 料:128,000円~130,000円

共益費:4,000円

駐車場:あり 16,500円(うち消費税1,500円)

駐輪場:あり 無料、1台まで

 

【外観】

ルーチェ 新築 アパート 2LDK 駅近 外観

工事中につき、外回りは未完成です。

 

【間取り】

ルーチェ 新築 アパート 2LDK 駅近 間取り

 

【室内】

まだ工事中ですが、現場に忍び込んできました! ※事前に現場に確認して許可もらいました。

室内の雰囲気がわかるように撮ってきたお写真をちょこっと公開いたします

・リビング

ルーチェ 新築 アパート 2LDK 駅近 室内 リビング 

ルーチェ 新築 アパート 2LDK 駅近 室内 リビング 

 

・洋室

ルーチェ 新築 アパート 2LDK 駅近 室内 洋室

ルーチェ 新築 アパート 2LDK 駅近 室内 洋室

 

ルーチェの入居開始は2024年3月16日~を予定しております!

ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ川木建設までお問合せくださいませ~

 

 

川越 川木 アザレア 賃貸 契約 バレーボール 空室

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

2+

水道管の凍結にご注意(水が出ません・水漏れしています)

皆さんこんにちは。

今週末、何度目かの「今シーズン最強の寒波」がやってくるそうです。

 

今日のタイトルは『水道管の凍結にご注意』です。

水道管の凍結なんて雪国だけの話で、埼玉県ではそんなこと滅多に起きないだろう。

そうお考えですか?

 

標高が高くなくても、雪が降っていなくても、意外と埼玉県でも水道管の凍結が起きています。

・気温がマイナス4度を下回る

・氷点下の日が続く

・北向きなど日当たりの悪いところに水道管がある

・風通しの良いところに水道管がある

こんな条件下では水道管の凍結が起きえます。

 

昨年の1月26日前後には6つの建物で凍結関連のお問合せ等がありました。

不思議なもので、例えば101号室の水道管が凍結したとして102号室も凍結しているとは限りません。

上に挙げたような条件の他にも

・水をほとんど使用しなかった

というケースでは他の部屋よりも凍結の可能性が高くなります。

 

水道管凍結に関するよくあるお問合せベスト1は

「水がでません」

これです。

 

凍結が原因で水が出ないということであれば残念ながら特効薬というのはありません。

自然に解凍するのを待つのが最も適した対応法と言えるでしょう。

絶対にやってはいけないのが「水道管に熱湯をかける」ことです。

凍った水(氷)を急激に熱してしまうと水道管が破裂してしまうことがあります。

凍結はいつか解消しますが水道管の破裂は大変なことになります。

くれぐれも焦って水道管に熱湯をかけることのないようにお願いします。フリではありません。ダメですよ。

 

万一水道管が破裂して水が噴出してしまった場合、管理会社や水道会社が訪問するまでには時間を要します。

まずできることとして、元栓を閉めるということがあります。

アパートやマンションであればお部屋を出てすぐ右か左の壁にある扉を開くと水栓があることが多いでしょう。

戸建であれば玄関や勝手口付近に水色(とは限りませんが)の蓋を見つけることができればそこに水道メーターと止水栓があります。

 

大変お手数だとは思いますが万一の事態に慌てることのないよう、暮らしているお部屋の止水栓がどこなのか一度確認しておくと良いと思います。

開いている状態の止水栓を右に90度捻ると閉栓の状態になりお部屋への水の供給が止まります。

戻す時には逆の手順です。

誤ってよそのお部屋の止水栓を閉じてしまうようなことのないようにお願いします。

 

「水がでません」「水漏れしています」

というトラブルに出会ってしまったら、このブログの内容を思い出していただけると幸いです。

1+
Page 13 of 121« First...1112131415...203040...Last »