スタッフブログ
staff's weblog

初期費用を抑えたい方におすすめな物件!入居者様募集しております!

皆様こんにちは!

今朝は雪が降りましたが、午後はすっかり晴れて、ころころ目まぐるしい1日でしたね

もう少しで暖かくなってくるはずなので楽しみに待ちたいと思います

あっという間にあとちょっとで4月になり、また新入社員が入ってくるなんて信じられません

わたしもまた年次が増えますが、適度に頑張っていきたいと思います

 

さて、本日もおすすめ物件をご紹介させていただきます!

【池ノ谷ハイツ】
西武新宿線『南大塚駅』まで徒歩10分、国道16号にも近くて各方面にアクセス良好ですよ

池ノ谷ハイツの外観です↓
池ノ谷ハイツ 外観

室内のお写真です↓
池ノ谷ハイツ 室内

池ノ谷ハイツ 室内2

池ノ谷ハイツのキッチンです↓
池ノ谷ハイツ キッチン

浴室とトイレです↓
池ノ谷ハイツ 浴室池ノ谷ハイツ トイレ

こちらの物件は1ヶ月フリーレント(1ヶ月賃料無料)がついていますので、初期費用を抑えたい方におすすめです

※2年以内に解約の場合、違約金が1ヶ月分発生する条件付きとなっておりますので予めご了承くださいませ。

無料インターネットも導入しておりますので、月々の通信費の節約にもなりますよ

いかがでしょうか?

皆様からのお問い合わせお待ちしております!

☆川木建設の管理物件 空室一覧☆

皆様からのお問い合わせをお待ちしております

川越 川木 アザレア 賃貸 契約 バレーボール 空室

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

2+

新生活を始めるのにぴったりなマンション、入居者様募集中です!

みなさん、こんにちは!

だんだんと暖かくなり、春らしくなってきましたね
とはいえ天気が悪く気温が一気に下がる日もありますので、寒暖差にはお気を付けください。

春は始まりの季節でもあります
新しい環境に飛び込む方や、新しい目標に向かってスタートを切る方も多いのではないでしょうか。
無理をせず、自分のペースで進めていきましょう

さて、本日もおすすめ物件をご紹介いたします!

【ウィンサムハイツ】

ウィンサムハイツ 外観

〈物件概要〉
住所:川越市田町3-8
交通:東武東上線 川越市駅 徒歩2分
間取り:1R
賃料:42,000円(613号室)
共益費:4,000円

建物内とお部屋はこのようになっています↓

【ウィンサムハイツ 内廊下】
ウィンサムハイツ 内廊下
【ウィンサムハイツ エレベーター】
ウィンサムハイツ エレベーター
【ウィンサムハイツ 室内】
ウィンサムハイツ 室内
【ウィンサムハイツ キッチン】
ウィンサムハイツ キッチン
【ウィンサムハイツ ユニット】
ウィンサム ユニット

ウィンサムハイツは川越市駅から徒歩2分でとても近いので、通勤通学に便利です!
また、敷金・礼金なし(※クリーニング別途)かつ、無料インターネットが導入されているので、初期費用を抑えることができます

新生活を始めるのにぴったりなウィンサムハイツは現在407号室・504号室・613号室を募集しています!
ご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にお問合せください

 

川木建設の空室一覧はこちら↓

☆川木建設の管理物件 空室一覧☆

川越 川木 アザレア 賃貸 契約 バレーボール 空室

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

2+

賃貸住宅でも花粉対策 その方法3選

皆さんこんにちは。

くしゃみしてますか?

 

私は花粉症ではないのですがどうもこの時期鼻がむずむずしてくしゃみが出ます。

また、鼻水に悩まされて目も痒くて仕方がないです。

花粉症ではないというのにこれはいったいどうしたことでしょうね?

 

花粉症ではない私にとっては全然関係のないことですが、賃貸住宅にお住まいで花粉対策が必要な方へ3つの方法をご紹介します。

どれも当たり前と言えば当たり前なのですが、ひとつずつ対策することが重要なんです。

 

1.窓や玄関からの花粉侵入を防ぐ
窓に花粉対策用フィルターやシートを貼り、換気時には花粉対策ネットを使用します。

玄関には隙間テープを貼り、花粉を吸着するタイプの玄関マットを設置します。

また、帰宅時には衣類や靴を軽く払って花粉の持ち込みを減らします。

今朝の天気予報では「ツルツルした服を着る」ことも紹介されていました。

 

2.空気清浄機を効果的に活用する
HEPAフィルター搭載の静音タイプで、メンテナンスが簡単な空気清浄機がオススメです。

窓際や玄関付近に設置するとより一層効果が高まります。

寝室にも小型の空気清浄機を置くことで、睡眠中の花粉症状を軽減できますね。

 

3.こまめな掃除と換気の工夫
朝方に床掃除を行い掃除機の使用は控えめにし、雑巾やシート式ワイパーで拭き取ります。

換気は花粉が少ない時間帯に行い、窓を少しだけ開けて短時間で済ませます。

また、換気扇や吸気口にフィルターを設置し、定期的に交換することも効果的です。

 

これからの季節、家の外では空気があたたかくなり桜やその他の花がどんどん開いていきます。

どこに行っても気持ちの良い季節。そう、花粉さえなければですが・・・。

皆さんもどうぞお大事に(^^;

 

2+
Page 6 of 600« First...45678...203040...Last »