スタッフブログ
staff's weblog

書斎のあるお部屋に住んでみませんか?

皆様こんにちは!

今日から9月ですね!

毎朝出勤時に「暑い…」と思いながら

駅のホームで電車を待っていましたが

最近はあまり感じなくなったように思います。

少し秋めいてきたのかもしれません

 

私は先日、久しぶりに祖父母の家に行きました。

その時に祖父母が「川越っていい街だね」と

言っていました。

私が川木建設へ入社が決まってから、祖父母は

川越が特集されているテレビなどをいろいろと

見ているようです…

入社してから、祖父母と会って話す時間があまり

なかったのですが、川越の街を見てくれていたの

だなと思うと温かい気持ちになりました

 

では、物件のご紹介をさせていただきます!

【ルネス ポローニア】


ルネス ポローニア 外観

住所:埼玉県川越市新富町1-6-4

交通:西武新宿線 本川越駅徒歩4分

賃料:64,000円~

共益費:5,000円

 


ルネス ポローニア Aタイプ 洋室

このお部屋の魅力は『ロフトDEN』です!

約1.6帖のベッドスペースと約1.5帖のワーク

スペースが付いております。

 

 

小さい頃、友人の家に遊びに行ったとき、その

お部屋がロフトDENに似た造りだったんです。

秘密基地みたいで憧れたのを覚えています

 

落ち着いた空間の書斎で、自分の好きなことに集中

して取り組むのもいいですね

 

 

気になった方はぜひ、お問い合わせください

皆様のお問い合わせをお待ちしております

 

 

3+

いつもどこかで賃貸管理 

いつも元気なフセガワです

暑い日が大好きです

暑さ寒さも彼岸までとはいいますが、しかし暑い日が続きますね。

特に今年の7月は例年よりもエアコン故障のお電話が多かったです。

今年の設備故障の入電を集計すると、エアコンは実に全体の14%でした

修理や新規交換するまでの間、この方々には実にご迷惑をお掛けしまして申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 

そこで今回は設備故障ランキングトップ5のご紹介です

【設備故障ランキング】※自社集計結果です

①エアコン故障

②トイレ(詰り、洗浄便座故障など全般含む)

③建具(網戸レール、ドアなど全般)

④蛇口、排水管の漏水

⑤共用設備全般

 

川木建設賃貸管理物件にお住まいの方で、お困りごとがある方は

専用フリーダイアルへお電話もしくは

専用チャットが御座いますのでお気軽にお問合せ下さい

※参考画像

tyattogamenn %e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%83%e3%83%88%e7%94%bb%e9%9d%a2%e5%8f%82%e8%80%83

 

ご自身で解決できるような対応は動画で確認もできます

 

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

1+

退去精算あれこれ 

皆さんこんにちは。

夏休みもそろそろ終盤ですね。

私もお盆休み中に交代出勤していた関係で遅くに取得した夏休みが終わり

通常営業がスタートしています。

 

8月からは新メンバーが加入したこともあり、

退去精算についてイチから教えることになります。

ちょうど良い機会なので、退去精算あれこれについてお話します。

 

さて、皆さんは「退去精算(原状回復工事)」で入居者様がいくらくらい工事費を払っていると思われますか?

一番低い金額で、室内クリーニング費用のみというケースがあります。

お部屋の面積や部屋タイプによって異なりますが、3~6万円程度かかります。

極端な話、1年しか居住せずに退去したとしても、逆に10年居住した場合でもこの費用には変わりはありません。

その他、入居者様の故意・過失によって汚れたり傷つけたりしてしまった部分については

退去精算時にご請求対象となります。

 

私の取り扱った中では、今まさに手掛けている90万オーバーのものが最も高い金額です。

このケースでは室内に灯油をこぼして染みをつくってしまったためにフローリングの貼替が発生しました。

ここにも突っ込みどころがあるのですが、一般的に灯油を使用するような暖房器具は

契約上持ち込み不可のケースが多いです。直火とならない石油ファンヒーターは除外なんていうこともあります。

このケースでは他にも使用状況が悪かったためにクロスの貼替やCF(クッションフロア)の貼替、

大量の残置物処分などが重なってこのような状況になっています。

 

さてあなたならどちらが良いですか?

もちろん退去精算費用などというものは少ないに越したことはありません。

だからこそ賃貸住宅に住んでいる間、善管注意義務に配慮してできるだけキレイに使用するべきなんです。

 

得てして、こうした高額の原状回復費用を請求されるような入居者様は言います。

「なんでこんなに請求されなくちゃいけないの?」

善管注意義務に配慮せず、故意・過失ととられてしまうような損傷をお部屋に与えたからです。

お部屋はオーナー様から貸してもらっているものです。

キレイに使ってキレイに返す。当たり前のことですね。

 

ワンちゃんと一緒に暮らせるお部屋も中にはあります。

相手はワンちゃんですから、子供以上に聞き分けがなく、部屋に損傷を与えるようなこともあります。

ですがほとんどの入居者様(ワンちゃんの飼い主様)は、

わが子が起こした損傷なので快く退去精算に応じてくれます。

中にはこれとまるっきり逆のこともあります。

契約者様が親、入居者様が子供というケースで、

子供が退去した後に退去精算の内容に文句を言ってくる。こういうことも残念ながら時々起こります。

 

お盆休み中にも退去精算費用を未払いとなっているお宅へ何軒も訪問しました。

なぜかこうした人たちは迷惑そうに応対します。

こちらは押し売りでもないですし、正当な主張をしているにも関わらずです。

 

さてさて通常営業です。

退去精算にも数々のドラマがあります。

そのそれぞれに付き合って、きちんと対応していこうと思います。

 

1+
Page 161 of 598« First...102030...159160161162163...170180190...Last »