スタッフブログ
staff's weblog

空室待ち予約ができますよ!!

こんにちは

今日はあいにくの曇り空ですが過ごしやすい日だな~と感じております

今年はコロナ禍で大好きな野球も開幕が遅れ、通常ならちょうど今頃はプレーオフシーズンなのですが、

仕事から帰ってもまだ公式戦をやっているので、楽しみがあってありがたいです。

シーズンもいよいよ終盤になってきて目が離せない毎日ですが、若手選手の活躍が見られたりと

来シーズンへの期待も膨らんでおります

 

余談はさておき、秋は転勤シーズンということもあり、空き予定の物件も増えてきました

賃貸管理部ホームページでは、空室一覧管理物件一覧を掲載しております。

一覧を見て今は満室で見れないけれど、今すぐじゃなくても気になるに物件に空きが出たらお引越ししたいな~という方もいると思います!

そんな皆さんはぜひ賃貸管理部ホームページの空室待ち予約から予約してみてください

ご予約いただけますと、退去の予定が出た時点でご連絡を差し上げることが可能です

予約待ち期限の設定もできますし、タイミングが合わなければキャンセルもできます。(キャンセル料はかかりませんよ!)

これからもホームページ上でおすすめ物件情報やお役立ち情報を提供していきたいと思いますので、

ぜひいろいろチェックしてみてくださいね

↓おすすめ空き予定物件↓

【ルネス アルフォート】東武東上線『川越市駅』徒歩7分 家賃86,000円 共益費6,000円

ルネス アルフォート 外観

ルネス アルフォート LDK

他にもいろいろ空室物件や空き予定物件はありますので、ぜひぜひお問い合わせください

川越 川木 アザレア 賃貸 契約 バレーボール 空室

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

3+

お庭付きのテラスハウスに住んでみませんか

みなさん、こんにちは

今日は、久しぶりに雨がやみましたね。

少しですが、陽にあたり心がほっこりしました。

 

今日は、なかなか空きが出ないテラスハウスの空き予定が出ましたので

ご紹介させて頂きます。

テラスハウスは戸建て感覚で使えるので良いですよね。

外観は、こんな感じです。

20201011yk01

スタイリッシュな外観ですね。

室内は、こんな感じです。

20201011yk02

先ずはリビング

光が差し込んで明るいお部屋です

20201011yk03

続いて、キッチン

賃貸でも広めのキッチンを採用しています。

料理が好きな方にも満足いただける仕様です。

20201011yk04

続いて、お部屋

主寝室は、9.3帖ありダブルベットを置いても大丈夫です。

場所、間取り等が気になった方は、↓をクリックしてください。

★ここをクリック★

募集図面がご覧いただけます。

 

気になる事がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

皆様からのお問い合わせ、心よりお待ちしております。

 

川越 川木 アザレア 賃貸 契約 バレーボール 空室

 

 

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

2+

カギの紛失急増中

皆さんこんにちは。
季節はすっかり秋に移行してしまい、朝晩は寒いくらいの時もありますね。

入居者の皆さんも生活リズムが変わったり、そういうことがあるのでしょうか。
ここのところカギの紛失という連絡が急増しています。

「カギがない!」と気づくのは日中でないことが多いですよね。
仕事が終わってさあ家に帰ろう。カギを開けよう。そんなタイミングであることが多いです。

必然的に「カギがない!」と管理会社(オペレーションセンター)に連絡があるのは夜や朝
というケースが多くなります。

カギをなくしてしまった。家の中にはスペアがある。
つまり、玄関の解錠さえしてもらえればとりあえずは何とかなる。
こんなケースで、私たちスタッフがうまく対応できる時間帯であれば
解錠費用をいただくことにはなりますが、カギを開けることができます。
夜遅くなればもちろん私たちも会社に待機はしていられませんので、
町のカギ屋さんに緊急対応を依頼することになります。

さて皆さんに問題です。
夜間とか特別な状況は除いて、私たちスタッフがカギ解錠に向かった時に
ご請求させていただく金額はいくらだと思いますか?

A:2,000円
B:12,000円
C:20,000円

実はAが正解です(今のところ)。
弊社で管理している物件は関越道を軸に見ると東松山から練馬あたりまで分布しています。

「カギを開けて!」という連絡があると
それまでにしていた仕事は中断してでもできる限り早く解錠のために向かってあげたいものです。
当日の予定を組み替えて、カギの用意をして、大急ぎで高速を飛ばして対応しても
失礼ながらたったの2,000円しかいただいていません。
高速料金と人件費を考えると絶対に赤字ですね。

そんなこともあり、解錠費用も値上げを検討しなくてはならない状況です。
町のカギ屋さんが動けばBやCくらいの費用はすぐに発生します。
また、管理会社ですのでスペアキーを保管していますが
町のカギ屋さんの場合はそうはいきません。
多くの場合、カギ(シリンダーといいます)を壊して開けることになります。
もちろん壊されたままではその後の解錠・施錠ができませんので
新たなシリンダーを入居者様の負担で取り付けることにもなります。
つまり、本来であればカギをなくす=高額な費用が発生してしまうもの
と考えておいてください。

カギを持ち歩く際には気を付けましょう。
これからの季節、寒空の下で解錠を待たせたくはないのです。
皆さんよろしくお願いします。

神山貴寛

2+
Page 132 of 598« First...102030...130131132133134...140150160...Last »