スタッフブログ
staff's weblog

森田智哉の記事一覧

こんにちは。賃貸メンテナンスチームの森田です。住みよい環境作りを心がけております。何卒よろしくお願いいたします。

排水の詰まり、大丈夫ですか?

こんにちは!

急に寒くなってまいりました。

皆様はお元気にされておりますでしょうか。

水道の凍結が心配な季節になりますが、給水だけではなく、排水が詰まってしまう事も大変困りますよね。

また、賃貸物件では配管の詰まりの修繕に高額な費用が掛かってしまう事もあります。

各設備ごとに排水を詰まらせない、大まかなポイントをまとめました!

【共通】  パイプクリーナーが詰まりの原因になることも!!

使用後、非常にたくさんの水を流さないと、溶けた固形物が途中で詰まり、配管を詰まらせる原因となる事があります。使用後は十分水を流してください

【トイレ】 

 ・トイレットペーパー以外流さない

トイレットペーパーは粗悪品ではなく、水に溶けるものを使う。流せる系のお掃除シートは溶けないため、詰まりの原因となります。

 ・一度にトイレットペーパーをたくさん流さない

沢山使用される場合はこまめに流してください。また、複数回流される場合はタンクに水が溜まり切ってから十分な水量で流してください。

 ・節水しない

タンク内にペットボトルなどを入れると必要な水量が確保できず、途中で固形物が残って固まり、詰まりの原因となる場合がございます

【キッチン】 

 ・油や脂肪分は排水口に流さない

管内で冷やされ固形化し、固着します。食器の油は洗う前に拭き取っていただくようお願いいたします。使用後は十分水を流してください

 ・排水口にネットを設置する

 ・固形物は流さない。網を使って排水管に流れないようにすると詰まりづらくなります

  洗い物の後、排水ゴミ籠を掃除したのち、桶等で一気に2リットル程度の水を流していただくと良いです。

また、ゴミ籠の清掃、水を流す事を毎日行ってください。

【洗面・浴室】

 ・詰まりの原因は髪の毛です

  排水口に流れ込まないようにネットや、ゴミ受けを設置することをお勧めいたします。

  マウスウォッシュご利用の後は十分に水を流してください。固形物が配管内にたまり固着し、詰まりの原因になってしまう現象が多発しております。

【洗濯機】

 ・排水口のゴミを溜まる前に清掃

洗濯機用の排水溝は分解清掃出来ます。ゴミが溜まると溢れてしまう場合がございます。

  こまめな清掃をお願いいたします。

・設備(洗濯機置き場)の都合で排水口を清掃しづらい!

定期的清掃して頂く必要はございますが、洗濯槽の中に入れる、浮きのついたゴミ取りネットを入れることで

排水口にゴミが詰まるのを最小限にとどめる事が出来ます

配管のつまりは、自室だけでなく、下階への漏水へつながる場合もあり、費用も高額になってしまう場合がございます。

詰まりが発生した場合、早急に対処させていただきますが、場合によって手配がつきにくい場合もございます。

皆様の快適な生活のサポートを今後も進めてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

川越 川木 アザレア 賃貸 契約 バレーボール 空室

 
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

2+

くしゃみや咳等の症状・玄関やサッシが重くて開けずらい・鍵が開けずらい等の問題、部屋を閉め切りにしているからかもしれません!

こんにちは!
急に寒くなってまいりました・・・

皆様、お部屋の換気は行っておりますでしょうか。

寒い日が続きますとついつい窓や給気口を閉めがちになってしまいますが、思わぬ問題が起きてしまう場合がございます。

・給気口は常に開ける
・必要に応じ、窓を開けて換気を行う
・浴室等の24時間換気扇は常に作動させておく

この3つをしていただくだけで以下の問題はほぼ解消されます。

■空気が滞留することで有害物質濃度が高くなり、くしゃみや咳等の症状がでます
建物の設備に関しては規定があり、有害物質(ホルムアルデヒド等)が制限されていますが、家具などの接着剤から有害物質が発生している場合がございます。

■玄関やサッシが重くて開けずらい、鍵が開けずらい
換気扇などで空気が外部に排出されることで、室内の気圧が低くなり、室内側に建具が引っ張られることにより、玄関の扉が重くなります。

■排水の匂い、異臭がする
こちらも室内の気圧が下がる事で、普段空気を吸わない壁の中、排水口から空気をすってしまい、異臭がでます。

■どこからともなくピーと笛の様な音がする
こちらも同じで、室内の気圧が低くなり、普段空気を吸わない電気設備用の穴から空気が流れる事で笛の様な音が発生してしまいます。

■結露やカビの発生
気密性が高い建物内で閉め切りで生活しますと、浴室、調理での煮炊き、洗濯物などから発生した蒸気が室内で滞留し、結露やカビが発生してしまいます。

以上がよくある問題ですが、建物の気密性が高くなり、メリットも多いですが、
換気は常に心掛けないと思わぬ現象が出てしまいます。

気になった事がございましたらお気軽にご相談いただきますようお願い致します。

3+

網戸の季節になりました♪

皆様こんにちは!

暑い日が続きましたが、ここにきてようやく涼しい日が増えてきましたね!

網戸にして風を取り入れる事も増えてきたのではないでしょうか。

そこで皆様に確認ですが、網戸には正しい位置があるのはご存じですか?

tm231001-1

上の写真は、網戸を右にしているじょうたいです。

サッシを左に開けて網戸にしています。

tm231001-2

隙間がなく、虫が入りずらい状態です。

このじょうたいであれば、

tm231001-5

サッシを少し閉めても隙間ができず、取り入れる風の量を調整する事が出来ます!

 

しかし、網戸を左に配置してしまうと、隙間が大きくなってしまい虫が入ってくる可能性が高くなってしまいます。

tm231001-3

是非皆様、網戸に位置を確認してみてください!

 

また、網戸は完全に虫を防除できるものではありません。夜間、室内を明るくしすぎたりすると虫が入ってくる可能性が高くなります。また、網戸に吹きかける専用の殺虫剤を併用する事で、虫がさらに入りずらくなります。

皆様、ぜひお試しください♪

 

今回撮影した写真は弊社モデルハウスです。

ご興味ある方がいらっしゃいましたら

ぜひ一度見に来ていただけますとうれしいです♪

 

tm231001-4

2+
Page 2 of 912345...Last »