スタッフブログ
staff's weblog

埼玉大学東門から徒歩1分!築浅のアパートに空き予定あります!

こんにちは!

 

本日は大学入試共通テストの2日目ですね。

私が受験生だった頃はまだセンター試験でしたが、とても緊張していたことを思い出します。

会場は埼玉大学でした。

試験の内容はほぼ覚えていないのですが(国語で苦手だった和歌が出て泣いたことくらい)、

友達と一緒に埼玉大学へ向かった道のりはなぜか覚えています。

大変だった受験期間をふり返ってみると、よく覚えているのは一緒に頑張っていた友達との思い出ばかりだなぁと思います。

 

これから入試試験ラッシュで大変だと思いますが、過ぎてみればよい経験、よい思い出になっているはずです。

受験生の皆さんが力を発揮できるようにお祈りしております。

 

さて、本日は私にとっても思い出の地、埼玉大学のすぐ近くにあるお部屋をご紹介いたします。

なんと東門から徒歩1分!!築浅のアパートです♪

 

◇ N MIX ◇

【 物件概要 】

所在地:埼玉県さいたま市桜区下大久保176-11

交 通:JR埼京線 南与野駅 徒歩32分

間取り:1R

賃 料:55,000~60,000円

共益費:2,000円

駐車場:なし

駐輪場:あり 無料

 

【外観】

ks220116-gaikan

 

【室内】

ks220116-1f

ks220116-den

1階のお部屋は勉強スペースとして使えるDEN付き!

上部はロフトになっているので使い勝手◎です。

 

ks220116-2f

ks220116-wic

2階のお部屋は広いウォークインクローゼット付きです!

衣類関係を全部ここに収納すれば、室内がすっきりしますよ。

 

現在は、1階と2階のお部屋が空き予定となっております。

ご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にお問合せください★

 

川越 川木 アザレア 賃貸 契約 バレーボール 空室

 

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

2+

夜間緊急対応

皆さんおはようございます。
私にとっては本年最初のブログ。また一年よろしくお願いします。

さて、こんな早い時間にブログを打っているのには理由があります。
たった今夜間緊急対応を終えて会社にやってきたところだからです

そんなにしょっちゅうあるわけではないのですが、

今年に入ってもう2回目の夜間緊急対応でした。

1回目は水道管の凍結、2回目はトイレタンクからの漏水でした。

 

夜間ですからこちらももちろん眠っています。

こちらは眠っていても、トラブルが起きてしまった入居者様や

夜間緊急対応コールセンターの皆さんにとってはそれどころではありません、一大事です。

 

100%すぐに起きられて対応できるとは限りませんが、

できるだけのことをするのが管理会社、管理マンです。

専門的な作業はできなくても、すぐに駆け付け対応することで

少しでも入居者様の不安や不満にお応えできたら良いと考えています。

 

眠いですし、極力夜間のコールがない方が助かりますが

困った時はどうぞ遠慮なさらずご一報ください。

今年もがんばりましょう!

 

1+

設備担当 必携道具 第4弾!

こんにちは!

前回に引き続き設備担当の私が

普段持ち歩いている道具の紹介をします!

tm210829-1

こちらの画像は前回も、前々回もご紹介しましたが、
私が普段持ち歩いている道具です。

今回はその中でも、こちらの道具を紹介します。

tm220110-1

あまり珍しいものはありませんね・・・。
しかし、持ち歩いているので、紹介します!!

tm220110-2

筆記具です。
物件で、設置するものの位置を示したり(墨出し)、
点検口の中、機械室などに、
メンテナンス上必要な情報を記入したり等、
なくてはならないものです。

赤い鉛筆は、太さが違う2種類をもち歩いていますが、
ミリ単位で位置を示す場合は細い物、
外構など、数ミリのズレが影響なく、
細いものだと見失ってしまう場合は太いものを使用しています。

もちろん、通常の筆記用具は常に持ち歩いています。

tm220110-3

続いて、
カッターナイフです。
2種類ありますが、その違いは刃の先端の角度です。

先端がとがっているものは、
細かい加工が必要な場合の切断や、
微調整が必要な際ピンセットのように使ったりします。

先端がとがっていないものは、
梱包の開封等、一般的な使い方をしているものです。

tm220110-4

そして、意外にないと困るものが
ハサミです。
もちろん、カッターで代用可能ですが、
精度を求めると、ハサミの方が良い場合もあります。
カッターをハサミの代わりに使用すると
危険な場合も多く、必ず使い分けることにしています。

必携道具は以上ですが、
まだまだ使っている道具がたくさんありますので、
今後も紹介していきたいと思います!

2+
Page 99 of 598« First...102030...979899100101...110120130...Last »