スタッフブログ
staff's weblog

ケガに気を付けましょう編 その後

皆さんこんにちは

あの大ケガから一ヶ月が経過しました。(詳しくは前回のブログを参照くださいね)

固定具はとれ(自分でとった)、杖もなくし(面倒なのでやめた)、順調に回復しています。

あれだけ削げてしまった足の甲や足首にもきちんと皮膚が張ってきて傷口が治るのは時間の問題です。

あとは心の傷跡だけ

なんちゃって

 

一ヶ月の間、相変わらず原付で通勤する間には今まで以上に運転に注意を払うようになりました。

また、横断歩道を渡ろうとしている人や路肩をすり抜けていく人の動向にもよく目がいくようになりました。

信号の点滅に間に合わなそうなおばあちゃんがいれば、私が手を差し伸べようとする前に別の方が手助けをするシーン。

宅配便のカートを押す配達員さんが落とした荷物を拾ってあげる学生さんのシーン。

そんな温かい光景に気づけたのは大きな収穫でした。

 

さて、治ってきたのだからあまりこの話題を引っ張るつもりはなかったのですが、実は今朝事故に遭遇しました。

渋滞などしたこともないような道で車が2~3台停まっているのが見え、交通誘導している人がいました。

車同士がぶつかってしまったんだなと理解して誘導に従って進んだところ、車の陰に人だかりができていました。

人だかりが囲んでいるのは地面に倒れている人です。何人もで取り囲んでいるので男性か女性かなども全然見えませんでしたが確かに人でした。

救急車の音も近づいてきていたので野次馬はせずその場を後にしました。

どんなに注意をしていても避けられない事故というのもあるかもしれません。

でも注意を怠れば危険性が増すことはわかっています。

あらためて今日はそういうことに気づかされたので皆さんにも共有します。

お互いに事故・運転・ケガには気を付けましょうね。

 

2+

自営業の方におすすめ!川越市豊田町に新築の店舗が完成しました~!

こんにちは

先日めでたく誕生日を迎え、無事に1つ歳を取りました

何歳になったかは秘密です

歳を取ること自体に嬉しさはとくに感じませんが、お祝いの言葉をいただくとやはり嬉しいです

家族や周囲の方たちの支えがあってこその今の自分だと思います。

なかなか面と向かって言うのは恥ずかしいですが、いつもありがとうございます。

 

さてさて、本日は新築の店舗物件をご紹介させていただきます!(照)(照)(照)

 

◆ 豊田町店舗B棟 ◆

【物件概要】

住 所:埼玉県川越市豊田町2-2-8

交 通:東武東上線/JR川越線 川越駅 徒歩25分

面積:103.18㎡(1階49.27㎡、2階53.91㎡)

賃 料:税込187,000円(うち消費税17,000円)

駐車場:3台分あり 無料

 

【間取り】
ks240529-madori

1階は店舗、2階は住居仕様になっております。

 

【外観】
ks240529-gaikan

【室内】
ks240529-jimusyo1

ks240529-jimusyo2

1階の写真です。

1階は内装造作の相談可能なので、利用用途やお好みに合わせた内装にすることもできます。

2階は住居仕様になっており、設備も一通り揃っております。

ご自身がお住まいになることも可能ですよ!

1階を店舗や事務所として利用し、2階は住居として利用することができるので、自営業の方にオススメな物件です!

 

あいにく飲食店は不可なのですが、どのような業種でもまずはお問合せください!!

内覧も可能ですので、ご興味があるという方はお気軽にどうぞ!

お問合せお待ちしております♪♪

 

川越 川木 アザレア 賃貸 契約 バレーボール 空室

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

2+

賃貸アパート・マンションの設備担当 必携道具 第3弾!

こんにちは!

前回に引き続き設備担当の私が

普段持ち歩いている道具の紹介をします!
tm210829-1

こちらの画像は前回もご紹介しましたが、私が普段持ち歩いている道具です。

今回はその中でも、こちらの道具を紹介します。

tm211128-1

不具合の確認には欠かせないものです。

上から、

・検査用ミラー

・打診棒

・下地チェッカー

です。

■検査用ミラー

tm211128-2

これは、柄の部分が60cmほど伸びる棒の先に、ミラーが点いているものです。

tm211128-3

狭い隙間の不具合の確認をする時に使います。

本来なら外さないと点検できないような場所や、床下、天井裏など、入れない場所の点検もできます。

tm211128-4

また、私の場合、裏にメモリをつけているので、サイズ感が分かりずらい不具合の写真も撮る事が出来ます。

■打診棒

tm211128-5

こちらは、主にタイルの浮きを見るものです。

tm211128-6

叩いたとき、タイルが浮いていると音ですぐわかります。

また、床の不具合や、コンクリート壁のひび割れが起きた時、その下地が浮いているかどうかを確認することができ、修繕の規模を推定することができます。

■下地チェッカー

tm211128-7

こちらは下地のチェックに使います。

壁などにつけていたものが外れてしまった場合の原因究明や、新たに物を取り付ける際、下地の位置を知る事が出来ます。

tm211128-9

先端から細い針が出て、金属や木製の下地の有無、また、下地までの深さを確認できます。

金属製の下地であれば、先端に磁石がついているので、針を刺すことなく下地を確認することができます。

 

川越 川木 アザレア 賃貸 契約 バレーボール 空室
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

 

 

4+
Page 29 of 598« First...1020...2728293031...405060...Last »