スタッフブログ
staff's weblog

猫ちゃんとの暮らし(=^・^=)

こんにちは

6月1日から川木建設も新しい期がスタートし、賃貸管理部も新体制でスタートしました

今期もみんなで目標を達成できるよう頑張ってまいります

 

さてさて5月下旬の夕方、オペレーションセンター(入居中の入居者様窓口)の入電履歴を確認していたところ、「物件のカウンターに子猫がいます」というご連絡が入っているのを確認しました

ペット飼育可能物件ではないので、野良猫さんから新たな命が誕生し、管理物件に迷い込んでしまったのでしょう

さっそくメンテナンスチームに伝え、Kチーフが物件を確認しにいったところ、子猫を発見

同じくメンテナンスチームのA君が子猫を引き取ってきてくれました

こちらの子猫ちゃんです↓ベッドとごはんもA君が用意してくれました
雪月花 子猫

わたしは動物が大大大好きなので、数年前に亡くなるまで実家で犬を飼っていましたし、

今もたまにしか会えませんが実家にはウサギがいますし、この猫ちゃんも飼えるなら飼いたかったし

ずっと見ていたいくらいでした

数日後に無事引き取り手が見つかりましたが、とても小さな体で一生懸命動いたり、すやすや眠ったり、

数日間ですが、わたしたちに癒しと命の尊さを教えてくれました

 

今回子猫さんが迷い込んだ物件はあいにくペットの飼育ができない物件でしたが、

弊社管理物件にはペット飼育可能物件も複数ございます

まだまだ猫飼育可能物件は少ないですが、こちらの物件はわんちゃんも猫ちゃんも飼育可能です

【ルネス ロワイヤルヒルズ】犬・猫合計3匹まで飼育可能です

ルネス ロワイヤルヒルズ 外観

募集中のお部屋を一部ご紹介させていただきます↓ 305号室の室内です↓
Rロワイヤルヒルズ 305号室 室内

閑静な住宅街にあり、南向きで日当たりも良好で近所には24時まで営業しているスーパーもありますよ

2020年6月3日現在、2階と3階の80,000円~83,000円のお部屋を募集しております

皆様からのたくさんのお問い合わせをお待ちしております

暑くなってきましたので、マスク熱中症などにもご注意くださいね

川越 川木 アザレア 賃貸 契約 バレーボール 空室

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

3+

賃貸管理から住宅営業へ

みなさまこんにちは。

ようやく新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除され、

忘れかけていた普通の日常生活が取り戻されようとしてます。

第2波の懸念があるので、まだまだ『3密』には十分注意して、生活を続けていかなくてはいけませんね。

 

日常生活といえば・・・

 

私事ではありますが、2020年6月1日付けで賃貸管理から住宅営業へ異動する事となりました。

賃貸管理では、オーナー様、入居者様、協力会社様、協力者様・・・たくさんの方々と出会い、支えられて

約15年間賃貸管理の業務に携わることができました。

長きにわたり、賃貸管理業務に携われたのは、ひとえにみなさまに支えていただいたからだと感じております。

みなさまには大変お世話になりました。心より感謝を申し上げます。

6月1日より、私は住宅営業として新たにスタートしますが、引き続き川木建設の賃貸管理をよろしくお願いいたします。

 

ありがとうございました。

 

 

 

6+

高校野球のお話し

いつも元気なフセガワです。

今日は高校野球の話を書きます。

 

・第102回全国高等学校野球選手権大会中止決定(ぞくにいう夏の甲子園です)

・埼玉県大会中止決定

 

高校野球経験者として、なんとも言えない気持ちです。

私の母校の現監督は、複雑な想いの生徒の為にこんなレポート課題を出したそうです。

◆「大会運営の立場に立って、代替大会を行うには」

2、3年生とも自分のことで辛いのに、色々とチームのことを考え、

運営側の立場で問題点を洗い出して、考えられたレポートだったそうです。

 

レポートを課した理由は2つ。

1.「やりたい」「無理」だけで物事を考えてほしくなかったから。

やる為にはどうするか・やる工夫・やる準備を考えてほしかったからだそうです。

2.将来コロナのせいや、◯◯のせいにしてほしくなかったからだそうです。

この経験があったからって思える人生にしてほしかったからとのこと。

 

涙。

 

この監督(先生)すごい好きです。

すごいよ、この発想。

 

4月の中旬には2日間一人でグラウンドにいたそうです。

生徒たちの大切な場所、たくさんの思い出や思い入れの場所。

そして私を含めたOBの原点の場所という考えのもとで、

いつ生徒たちが戻ってきてもいいように、土と会話をして、生徒たちがプレイしているのをイメージしながら整備や掃除をしたそうです。

 

涙。

 

わが社に経営理念があるように、

現監督のチームにも、野球を通じた根底的な考えがあります。

・全員主役、全員脇役

チャンスは常に、チャレンジも常に。成功も失敗もたくさんできて苦楽を共有

・地元に愛されるチーム

2020年で創立100周年。毎週近隣清掃。

・社会に出て活躍できる人間に

どこにいっても通用するために、やはり「人」という考え。

積み重ねが当たり前になり、当たり前がいつも通りになるという想いをもとに。

・いつまでも野球を、、、

どんなことがあっても高校野球を続けてほしい

大好きな野球を嫌いにならないでほしい

次の世代に野球をつなげてほしい

 

あー、好きです。この人。

素直にかっこいいです。

 

5/28埼玉埼玉新聞ニュースでは、県高野連が代替となる県独自の大会の8月中の開催へ向けて準備すると発表したようです。

 

私自身この結果は見守るしかありません。

 

この先生のブログを読んで、

改めて、日々悔いのないような考えと行動をする!と心に決めたわたしです。

ありがとうございます!監督!!先生!!

 

 

2+
Page 142 of 598« First...102030...140141142143144...150160170...Last »