スタッフブログ
staff's weblog

出来ごとの記事一覧

管理業務から日常のできごとまで…。スタッフの日々の出来事を綴っています。

そうだ選挙、行こう

皆さんこんにちは。
今週末はちょっと用事があるため、
先週のお休みを使って期日前投票に行ってきました。

朝8:30からの開庁直後くらいに市役所に行きましたが
もっと早く来てる人たちもいましたね。
感心なことです

2021-10-23-08-43-45

コロナ禍で一変した生活。

政府への評価がはっきりあらわれる選挙になるのでしょうね。

そういう意味でもどこ・誰に投票するにせよ

投票権のある人はぜひ参加していただきたいと思うのです。

そういえば我が家の娘の投票券も届いていました。

選挙権は18歳からになったんでしたね

いろいろと世の中動いています。

 

投票をしようとして驚いたことがひとつあったので共有しておこうと思います。

野党の『立憲民主党』『国民民主党』という党がありますね。

比例代表の投票用紙には党名(正式名称)のほかに略称で書いても良いというルールがあります。

ナントどちらの党も略称『民主党』と届けられているのです

 

『立憲民主党』と書いて投票すれば『立憲民主党』に1票が入ります。

『国民民主党』と書いて投票すれば『国民民主党』に1票が入ります。

では『民主党』と書いて投票するとどうなるのでしょう?

開票スタッフはどちらの党を指して『民主党』と書かれたかを判別することはできません。

この票は無効ではなく有効になりますが、

総数を双方の党で案分することになるそうです。山分けですね。

 

私は投票の現地表示で初めてこのことに気づいたのですが、

事前に報道とかされてたんでしょうか

投票に行く人は念のためご注意ください。

意図とは別の党に票が入ってしまったら無念でしょうから

幸い投票日は雨ではなさそうです。

皆さんも選挙にGOです

2+

REAA不動産甲子園 2年連続出場

img_7820いつも元気なフセガワです

先月の9月16日。

弊社不動産相談室のM川さんが全国不動産甲子園にエントリーし、

全国数多くのノミネートから選出され、見事出場をしました

不動産甲子園

全国の不動産業界の中で最も優れたプロセス・取組を共有&表彰することで個人の知を業界の知に広げ。

業界全体をより良くすることを目指すイベントです

※わたしも昨年出場しました

 

全国選りすぐりの業務改善や様々な取り組みに感動し、もっともっと頑張らなくては、、

と実感します。

 

そんなM川さんのブログはこちら

※なんとブログ更新2000回を超えているんですすごい。

 

 

 

川越 川木 アザレア 賃貸 契約 バレーボール 空室

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

1+

お父さんもお勉強

皆さんこんにちは。
暑い暑いと言っているうちにもうすっかり秋ですね。

読書の秋・食欲の秋・スポーツの秋。
皆さんの秋はなんの秋でしょうか?

話はかわりますが、我が家には息子がいます。
こちらも小さいと思っているうちにすっかりもう中学生。
彼は勉強が嫌いなわけではないのでしょうが、
あまり自宅で勉強するタイプの子ではありませんでした。

それが,どこでどう『やる気スイッチ』が入ったものか
最近家で勉強をしてるのです

そんなに驚くことではなさそうかもですが、我が家的には事件です

先日も「朝5時に起きて勉強するから」と高らかに宣言。

実際に朝5時から勉強をしていました。(一日でギブアップしたのはここだけの話

それに触発されたこともあって、お父さんも少しだけ勉強を始めました。

だって子供が勉強しているのにお父さんがゴロゴロしてるわけにはいかないじゃないですか

どちらも結果がどうということはともかく、勉強をはじめたことにきっと意味があるでしょう。

一区切りついたら2人で祝杯をあげようではありませんか(彼はコーラですね

勉強の秋、長い秋になりそうです

2+
Page 21 of 207« First...10...1920212223...304050...Last »