スタッフブログ
staff's weblog

退去前に知っておきたい!敷金・原状回復とチェックポイント

はじめに

引っ越しが決まると、新しい生活の準備でワクワクしますよね。
でも、忘れてはいけないのが「今のお部屋をきれいに退去すること」です。
退去時には「敷金の精算」や「原状回復(げんじょうかいふく)」といったルールが関わってきます。
これを理解しておくだけで、余計なトラブルや出費を防ぐことができますよ。

敷金と原状回復ってなに?

「敷金」は、入居のときに大家さんに預けているお金です。
退去する際に部屋の修繕費やクリーニング代などがそこから差し引かれ、残りが返金されます。

ここで大切なのが「原状回復」という考え方です。
原状回復といっても「新築のときの状態に戻す」という意味ではありません。
国のガイドラインでも、普通に生活していて自然にできた傷や汚れ(経年劣化や自然消耗)は入居者の負担にはならないとされています。

つまり、時間が経って壁紙が日焼けしたり、床がすり減ったりするのは大家さんの負担。
一方で、壁に大きな穴をあけてしまったり、タバコのヤニで壁が黄ばんでしまった場合は入居者の負担になる、という考え方です。

退去前にチェックしておきたいポイント

退去時には管理会社や大家さんと「立会い」が行われます。
そのときに「ここは修繕が必要ですね」と指摘されると、敷金から費用が引かれることも。
少しでも気持ちよく退去するために、次の点をチェックしておくと安心です。

  • 壁の状態:画びょうや釘の大きな穴、落書きはないか
  • 床の状態:水をこぼした跡や大きなへこみはないか
  • 水回り:キッチンやお風呂、トイレのカビや水垢は取れているか
  • におい:タバコやペットのにおいが残っていないか
  • 設備:エアコンや換気扇のフィルターは掃除されているか

簡単な掃除をしておくだけでも、印象が良くなり不要な費用を減らせることがあります。

迷ったら管理会社に相談を

「これは自分で直すべき?」と迷うときは、無理に手をつけずに管理会社へご相談ください。
自己流で補修をして逆に状態を悪くしてしまうと、かえって費用がかかってしまうこともあります。

おわりに

退去時のトラブルを防ぐ一番のポイントは、敷金・原状回復の基本を知っておくことと、事前にお部屋をチェックしておくことです。
新生活を気持ちよく迎えるためにも、ちょっとした準備をしておきましょう。

「うまくできるか不安…」という方は、お気軽に管理会社までご相談ください。

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ

□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

1+