賃貸住宅でも花粉対策 その方法3選
皆さんこんにちは。
くしゃみしてますか?
私は花粉症ではないのですがどうもこの時期鼻がむずむずしてくしゃみが出ます。
また、鼻水に悩まされて目も痒くて仕方がないです。
花粉症ではないというのにこれはいったいどうしたことでしょうね?
花粉症ではない私にとっては全然関係のないことですが、賃貸住宅にお住まいで花粉対策が必要な方へ3つの方法をご紹介します。
どれも当たり前と言えば当たり前なのですが、ひとつずつ対策することが重要なんです。
1.窓や玄関からの花粉侵入を防ぐ
窓に花粉対策用フィルターやシートを貼り、換気時には花粉対策ネットを使用します。
玄関には隙間テープを貼り、花粉を吸着するタイプの玄関マットを設置します。
また、帰宅時には衣類や靴を軽く払って花粉の持ち込みを減らします。
今朝の天気予報では「ツルツルした服を着る」ことも紹介されていました。
2.空気清浄機を効果的に活用する
HEPAフィルター搭載の静音タイプで、メンテナンスが簡単な空気清浄機がオススメです。
窓際や玄関付近に設置するとより一層効果が高まります。
寝室にも小型の空気清浄機を置くことで、睡眠中の花粉症状を軽減できますね。
3.こまめな掃除と換気の工夫
朝方に床掃除を行い掃除機の使用は控えめにし、雑巾やシート式ワイパーで拭き取ります。
換気は花粉が少ない時間帯に行い、窓を少しだけ開けて短時間で済ませます。
また、換気扇や吸気口にフィルターを設置し、定期的に交換することも効果的です。
これからの季節、家の外では空気があたたかくなり桜やその他の花がどんどん開いていきます。
どこに行っても気持ちの良い季節。そう、花粉さえなければですが・・・。
皆さんもどうぞお大事に(^^;