スタッフブログ
staff's weblog

ジューンブライドのこの時期にお勧めする物件!

6月といえば梅雨のシーズン・・・icon:rainy
ジメジメしていてあまり良いイメージがない季節ですね。
そんな6月ですが『ジューンブライド』という言葉があるように結婚を考えている皆様には
人気の月ではないでしょうか?
om20150603-june.jpg
【ジューンブライド】についてすこしご紹介icon:face_sparkling_smile
「JUNE(6月)」「Bride(花嫁、新婦)」という言葉から成る「ジューンブライド(June Bride)」。
「6月の花嫁」という直訳になりますが、これは「6月に結婚した花嫁は幸せになれる」というヨーロッパの言い伝えに由来しています。
この言い伝えができたのには諸説ありますが、有名なものとしては下記の3つが挙げられます。
女神「JUNO」説
6月の月名である「JUNE」と、ローマ神話で結婚をつかさどる女神である「JUNO」に由来しており、6月は結婚や女性の権利を守護する「JUNO」の月。
この月に結婚する花嫁はきっと幸せになるだろう、という言い伝えです。
気候・季節説
ヨーロッパの6月は1年の中で最も雨が少ない月で、気候なども適しています。
また、「復活祭」が行われる月でもあるため、ヨーロッパ全体がお祝いムードとなるので、多くの人から祝福される6月の花嫁は幸せになるだろう、という言い伝えです。
結婚解禁説
農作業の妨げとなることから、ヨーロッパでは3月、4月、5月の3ヶ月間は結婚が禁じられていました。
そのため、結婚が解禁となる6月に結婚式を挙げるカップルが多く、その分祝福も多かったため、多くの人から祝福される6月の花嫁は幸せになれるだろう、という言い伝えです。
ジューンブライドって結婚におけるステータスみたいな響ですよね?
でも、これは少し違うみたいですね。
月別での挙式数の統計を取ると、6月の結婚式ってむしろ少ない。
日本は梅雨シーズン。
折角の結婚式に雨に降られたくは無いですから、6月を避けるカップルが多いようです。
(ちなみに1番多いのが11月、次いで3月、7月、5月、4月と続き6月は9番目)みたいです・・・
しかし、 日本では古来から結婚式の途中に雨が降ると、むしろ縁起が良いと言われています。
この雨には
『軟な地面を固め、2人がしっかりと歩いて行けるようになる』
という何とも粋な意味が込められているそうですicon:sparkling
om20150603-june2.jpg
そんな【ジューンブライド】を挙げられる皆様にお勧めする物件がこちらです⇓icon:houseicon:sparkling
icon:house【ルネス ロワイヤルヒルズ】icon:house
所在地:川越市大塚2-38-7
家  賃:77,000円~(こちらの物件ねこ2匹OK!!)
mo121119-%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg
(外観)
mo121119-entrance1.jpg
(アプローチ)
mo121119-genkan.jpg
(玄関)
mo121119-2living3.jpg
(リビング)
icon:house【ルネス レヨンヴェール】icon:house
所在地:川越市旭町3-8-13
家  賃:85,000円~(こちらの物件ねこ1匹OK!!)
mo121119-%E5%A4%96%E8%A6%B31.jpg
(外観)
mo121119-IMG_6047.jpg
(アプローチ)
mo121119-IMG_5996.jpg
(玄関)
mo121119-IMG_6041.jpg
(リビング)
皆様のお問い合わせをお待ちしておりますicon:face_smile
川木建設グループはアザレアバレーボールチームを応援しています
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設icon:cherryblossom
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

0