
- 
                    記入者: いつも元気なフセガワ担当業務: 賃貸マンション・アパート 物件維持・メンテ・募集
 - 2011.02.06
 
- 
                	
賃貸マンション・アパート 対応日記 その1
いつも元気なフセガワです
気持ちはいつも元気ですが、昨日の夜中に急に体調を崩しました



だいぶ復帰しましたのでご安心下さい

さてさて、今週はこんな緊急対応がありました

「トイレの水が詰まりました


」たまにあるのですが、トイレットペーパー以外の物を流してしまったり

最近では、トイレ掃除をしてそのまま流せるトイレブラシや、流せるトイレクリーナなどありますが、いくらそのまま流せるとはいえ一度にに大量には流さないで下さいね
こんな時はどうするの

で良くあるご質問の一部を Q&A にしてまとめてありますので参考にどうぞ
http://www.kariiru.jp/faq/index.html話がそれましたが、もとに戻しまして

「トイレが詰まりました

」
「トイレットペーパー以外の物を流しましたか?」
「流していません」
「突然ですか?」
「詰まって溢れそうになって、しばらくしたら便器内の水が空になりました
」なんでしょうか
むむむ
とりあえず、トイレ詰まり除去の定番でありますラバーカップで直るだろうと思い現地へ




ラバーカップ = 俗に言うスッポンです

到着

早速ラバーカップで、ブクブクブク~

ごごごぉー


詰まりが解消しました

念のためトイレの水を3回ほど流します。。。
「今度ラバーカップ購入をお勧めします
1,000円もしませんので
」と一時完了です。
しかしながら、なにかモヤモヤしました
便器内の水が空になる。。。。。。
これはもしや~
共用部の排水を確認

下水につながる所で詰まってる~ルルル
いちかばちか。。しかも全所帯の合流最終ポイントで。。。。。
これは、高圧洗浄の専門会社さんでないと無理かも。。
※お写真でお伝えしたいところですが、見せられません
シュゴー、シュゴー、シュゴー
とりあえずやれるだけやること30分くらい
ずごごごごぉ~
というすごい音と共に流れ出しました

ホッ
というわけで一件落着しました
物事には奥に潜む重大事項が隠れているのですね
さらに鋭い視線と視点から行動していかなくては

(いつも)元気なフセガワでした
 


- 
                    記入者: ★エンジェル1号★担当業務: クルクル事務
 - 2011.02.05
 
- 
                	
大黒会新年会
こんにちは

昨日は優しい戸野倉さんに代わっていただきました

土曜日を楽しみにされていた方・・・
戸野倉さんではなくてごめんなさい
昨日は大黒会新年会でした

大黒会員様と 弊社社員が一堂に会する 盛大な新年会となっております

講演会では樋口強先生をお招きし「いのちの落語講演会」が行われました

生存率の低い肺小細胞がんを患い、手術と抗がん剤治療でがんを克服さえた樋口先生ですが、今でも全身に強いしびれを伴い、手足の感覚が麻痺しているとのことでした。
樋口先生のお話を伺い、“命の尊さ”と “笑うことの重要さ”を改めて感じることができました。
特に印象に残った一説が「本人も辛いが、残された家族はもっと辛い。家族も当事者である。」というお言葉です。
先日ブログでお伝えした『僕と妻の1778の物語』の中でも、笑うことで免疫力が上がると言っていました

笑顔に勝るものはないのでしょうねっ


講演後は、アルコール有りの新年会です

普段の業務では大黒会員様とお話する機会が少ないので、この場で沢山お話ができてよかったです

私とお話しいただきました皆様、色々とありがとうございました

また 楽しいお酒を飲みたいです

 


- 
                    記入者: エンジェル2号担当業務: JIMU★
 - 2011.02.03
 
- 
                	
♪本日は節分です♪
こんにちは
ザ・食いしん坊の二号です
昨日はワッフル食べました


会社ではYさんが手作りクッキーをくれました


オトメ!!
家でもこういうのが食べれたらいいのに…
自分で作れたらいいのに…
いつも思いますがなかなか…
ホットケーキミックス買って作って我慢します
さてそんなことはともかく!
本日は節分です
節分といえば昔、高校時代の友人と二人、終電のなくなった駅で寒い中ひたすら恵方を向いてガツガツ食べた記憶が思い出されます

ああ青春時代
2011年の場合の恵方巻を食べる方角は、「南南東やや右」
だそうです
最後まで切らずに、無言でお祈りしながら食べましょう

切らずに食べるのは、『縁を切らない』という意味だそうです
話さず食べるのは、話してしまうと福が逃げてしまうから
そしてお祈りしながら食べるのだそうです
幸福を願いながら今年もガツガツいただこうと思います



皆さんも、ご家族と食べる時でも食べ終わるまでは無言


実践してみてください
エンジェル
号
 


![一人暮らし応援WEBマガジン--kariiru[カリール]--](../common/images/mz-logo.png)






            













