-
記入者: いつも元気なフセガワ担当業務: 賃貸管理物件維持メンテ
- 2016.08.03
-
デザインリフォーム物件 川越市駅 徒歩3分
いつも元気なフセガワです
川越市田町
ウィンサムハイツ
1R物件のデザインリフォームが完成しました今回リノベーションとまではいきませんが、素敵なお部屋が出来ましたので
お知らせです
アンティークな部屋に仕上げたいあなたにお勧め
Sea Side Story 海なし県でも、海な気分を満喫
💛simple is pink💛 女子力UP💛女の子もオジサンもオールOK💛
こちらから素敵なお部屋をお探しください
http://asp.athome.jp/lst/ER_ID/034481/item/kr/art/01/spcd/20130203063841/
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

-
記入者: 荒井担当業務: チーム・メンテ
- 2016.07.31
-
「土用の丑の日」
こんにちは。
賃貸管理チームの荒井です。
7月も最終日となりました。
昨日は、7/30は「土用の丑の日」でしたね。みなさん「ウナギ」食べましたか?
うなぎでなくとも「う」の付く食べ物を食べると夏バテしないらしいですよ☆
さて、今回のブログは…ちょっと業務からは脱線して「土用の丑の日」に
何故ウナギを食べるのか?
気になったので調べてみました。
調べると諸説あるのですが、一番有名なものをご紹介したいと思います。始まりは江戸時代…
一人のうなぎ屋が、うなぎが売れない事に悩み相談したところ、
店先に「本日、土用の丑の日」と書いて貼ったらどうか?とのアドバイスを受けて、
貼ってみたところ大繁盛し、そこから「土用の丑の日」と「ウナギ」が結びついたとの
説が有力らしいです。
因みに「丑の日」は年に2回ある年もあるので、正式には「夏の土用丑の日」と呼ぶようです。
またウナギの旬は冬で夏はあまり売れない事から販売戦略的に作られたともいわれています。
ものには色々な言い伝えがあるんですね。とにかく、昨日はウナギを食べたので夏バテせずに夏を乗り切れそうです☆
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□

-
記入者: 島野貢多担当業務: 解約・メンテナンス
- 2016.07.27
-
未熟者故に
こんにちは
業務も1人で完了できるものが増えてきました
しかし、未熟者故にまだ原因がわからずにてこずってしまうものが
ほとんどの状態です
その時は、上司先輩方に助言を求めたり、協力会社さんに依頼し
原因を教えていただいたりするなどして知識を増やしています
「トイレの上部、手を洗うところから水が出ない」対応
止水栓がうまく開いていなかった。原因がわからずにいろいろなところを確認し、
時間がかかってしまった。
「網戸が閉まらない」対応
私では原因がわからずに協力会社さんへ依頼。
早く未熟者を脱せるように日々仕事に励んでいきたいと思っています
よろしくお願いします
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
川越の賃貸物件をお探しの方は、管理会社 川木建設へ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
